しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの口コミは?おすすめのポイントについて解説します


しももとクリーニングは、「肌へのやさしさ」と「ていねいな個別対応」が特徴の宅配ふとんクリーニング専門サービスです。

実際に利用した方の口コミでは、「ふとんのふわふわ感が戻った」「赤ちゃんにも安心して使える」などの声が多く見られます。

合成洗剤を一切使わない無添加石けんでの洗浄や、他の人の布団と混ぜない個別洗いなど、ひとつひとつの対応がとても丁寧で、仕上がりの質に満足する人が多いようです。

この記事では、しももとクリーニングの口コミでも高評価を集めているおすすめポイントについて、わかりやすく解説していきます。

ポイント1・完全無添加洗剤使用!肌・赤ちゃんにも優しい

しももとクリーニングの最大の魅力のひとつが、「完全無添加の石けん洗浄」です。

一般的なクリーニング店で使われることの多い合成洗剤や漂白剤、蛍光増白剤などは一切使用せず、天然成分の石けんだけを使ってふとんを丁寧に洗い上げてくれます。

この洗い方はとても肌にやさしく、敏感肌の方やアトピー体質の方、小さなお子さんがいる家庭にも安心して利用できると評判です。

特に、赤ちゃんのふとんを預けるときには洗剤の成分が気になるものですが、しももとなら安心して任せられるという口コミが多く寄せられています。

ふとんの奥までしっかり洗い上げることができるだけでなく、肌ざわりのやわらかさもキープされるので、洗い上がりに感動する方も多いです。

完全無添加の石けん成分のみを使用して洗浄

使用している石けんは、化学物質を一切含まない天然由来の成分で作られており、洗浄力がありながらもとてもやさしいのが特長です。

合成界面活性剤などに比べて肌への刺激が少なく、洗い上がりは自然な香りで、強い洗剤臭が残ることもありません。

石けんの泡でふとんの繊維の奥まで包み込むように汚れを浮かせて落としていくため、肌への刺激を最小限に抑えながら、しっかり清潔に仕上げてくれます。

化学洗剤・蛍光剤・漂白剤は一切不使用だから敏感肌の人、赤ちゃんがいる家族、アレルギー持ちの人にも安心

洗剤成分に敏感な方や、小さなお子さん、アレルギーをお持ちの方にとっては、どんな成分が使われているかはとても重要なポイントです。

しももとクリーニングでは、化学洗剤や漂白剤を使わず、安心できる無添加の石けん成分だけで洗浄してくれるので、肌トラブルの心配が少なく、安心して利用できます。

「赤ちゃんが安心してぐっすり眠ってくれるようになった」といった口コミも多く、やさしい仕上がりに定評があります。

ポイント2・布団を一枚ずつ”完全個別洗い”してくれる

しももとクリーニングでは、他の人の布団と一緒に洗う「まとめ洗い」ではなく、1枚ずつ個別に対応する「完全個別洗い」を徹底しています。

これにより、他人の汗や皮脂、におい、アレルゲンが自分のふとんに移る心配がありません。

クリーニング業界ではコストや手間の都合からまとめ洗いが一般的ですが、しももとでは衛生面と品質を優先し、手間のかかる個別洗いをあえて採用しています。

1枚ごとの状態を丁寧に確認しながら洗浄・乾燥・仕上げを行ってくれるので、仕上がりの清潔さやふわふわ感に大きな差が出るんです。

とくにアレルギー体質の方や小さなお子さんがいるご家庭にとっては、こうした細かな配慮がとてもありがたいポイントだと思います。

他人の布団と一緒に洗わない

まとめ洗いを行っているクリーニング業者では、他人のふとんと一緒に洗うことで、見えないレベルで汗や雑菌が移ってしまうこともあります。

でも、しももとクリーニングは違います。

ふとんはすべて個別に対応され、それぞれ専用の洗濯槽で洗われるので、他人のふとんと接触することは一切ありません。

自分のふとんだけが丁寧に扱われているという安心感が、多くのリピーターにつながっています。

1枚ずつ専用の洗濯槽で個別洗浄

専用の洗濯設備で、ふとん1枚ごとに個別洗いが行われているため、素材や状態に応じた最適な洗浄方法を選んでくれます。

汚れの度合い、ふとんの種類、素材の特性に合わせて、ていねいに手作業を加えてくれる工程もあり、「自分のふとんがきちんと大切に扱われている」と感じられる仕上がりになります。

こうした個別対応は手間がかかりますが、それだけに品質にはしっかりと差が出てきます。

ポイント3・丸ごと水洗い+中まで徹底乾燥

しももとクリーニングのふとん丸洗いでは、表面だけをさっと洗うのではなく、中綿の芯までしっかりと水洗いしてくれます。

汗や皮脂、ダニの死骸など、表面だけでなく中に入り込んだ汚れまでしっかり取り除いてくれるので、ふとん全体が清潔な状態に生まれ変わります。

水洗いに使用されるのは無添加の石けん成分で、やさしくて安心。

さらに、洗浄後はしっかりと自然乾燥+機械乾燥を組み合わせて、ふとんの中までじっくりと時間をかけて乾かしてくれるため、カビや生乾き臭の心配もありません。

季節の変わり目にふとんを長期保管する際も、このしっかり乾燥された仕上がりなら安心してしまっておけます。

まさに「本物の丸洗い」と言える丁寧な工程が魅力です。

中綿の芯までしっかり水洗い

布団の表面だけを洗って終わり、というクリーニングは意外と多いもの。

でも、しももとクリーニングでは、目に見えない中綿の汚れにもアプローチしてくれます。

芯まで水と石けんがしっかりと通ることで、ダニやカビ、汗のにおいなどがしっかりリセットされて、安心して使える清潔な状態に戻してくれるのが特徴です。

乾燥も時間をかけてじっくり自然乾燥+機械乾燥

乾燥工程もまた、しももとクリーニングの大きな強みです。

急いで高温で乾かすのではなく、ふとんの素材や状態に合わせて、まずは自然乾燥に近いじっくりとした工程で水分を飛ばし、その後に低温で丁寧に機械乾燥を行うため、ふとんのふんわり感を保ちつつ、芯までしっかり乾かしてくれます。

こうすることでカビの心配もなくなり、快適な睡眠環境が手に入ります。

ポイント4・職人による最終仕上げ&丁寧検品

しももとクリーニングでは、洗い終えた後のふとんをただ乾かして終わりにせず、最終的な仕上げまで職人の手作業で行っています。

一枚一枚、人の目と手で丁寧に確認を行い、シミや破れがないか、洗いムラがないかなど、細かな部分までしっかりとチェックしてくれるのが特徴です。

また、へたり具合などふとんのコンディションも見極めながら、最終的なふくらみの調整まで行ってくれるため、まるで新品のような仕上がりで返ってくるという声も多く見られます。

大量処理ではなく、あくまで一枚ずつに向き合っているからこその丁寧さがあり、布団に対する「愛」を感じるサービスだといえます。

クリーニング後、必ず手作業で一枚ずつ最終チェック

大量のふとんを機械的に処理するのではなく、しももとではあくまで人の手による最終チェックを大切にしています。

一枚ずつしっかり広げて、目で見て、手で触れて確認することで、小さなトラブルも見逃さないようにしているのです。

そうした工程があるからこそ、「安心して預けられる」と感じる方が多いのだと思います。

シミ・破れ・へたり具合も細かく確認

ふとんの状態を見極める職人の目はとても鋭く、軽微なシミや目立たない破れも見落とすことなく、必要に応じてコメントをつけてくれたり、クリーニング報告と一緒に説明をしてくれることもあります。

へたり具合もチェックしながら、ふくらみを手で整えてくれるなど、一枚のふとんにかける愛情が伝わってくる仕上がりになります。

ポイント5・スタッフ対応が超親切・人間味たっぷり

しももとクリーニングが多くの人から愛されている理由のひとつが、スタッフの対応のあたたかさです。

電話やメールでの問い合わせに対して、まるで身近な人と話しているかのような丁寧な言葉づかいと、こちらの立場に立った親身な対応をしてくれるので、初めての人でも不安がなくなります。

スタッフさんたちは、お客さんを「ただの注文者」として扱うのではなく、「大切なふとんを預けてくれた信頼関係のある人」として接してくれる印象があります。

ふとんを送り出した後も、「きっと丁寧に扱ってくれてるんだろうな」と自然に思えるような、そんな人間味のあるやりとりがしももとクリーニングの魅力のひとつです。

電話・メール対応がとにかく丁寧でまた依頼したくなる

問い合わせのメールを送ると、すぐに丁寧な返信が返ってきて、内容もわかりやすく、こちらの不安や疑問をすぐに解消してくれる対応力があります。

電話も同様に、機械的な対応ではなく、人の声の温かみが感じられるやさしい対応で、初めての方でも「またお願いしたいな」と感じるような接客をしてくれます。

お客さんをモノ扱いしない!布団もお客さんも大切にしてくれる

しももとクリーニングでは、ふとんだけでなく、ふとんを預けるお客さんのことも大切にしている姿勢が伝わってきます。

一枚のふとんの背景には、その人の暮らしや大切な思い出が詰まっていることを理解してくれているからこそ、布団に対する接し方もていねいなんです。

「人の気持ちに寄り添う」ことを大切にしているクリーニング会社だからこそ、多くの人に選ばれているのだと思います。

しももとクリーニングの口コミは?特徴や利用するメリットについて紹介します

しももとクリーニングは、全国対応の宅配型ふとんクリーニングサービスとして多くの支持を集めています。

その理由は、単なる洗浄サービスではなく、布団一枚一枚に丁寧に向き合う「人の手による思いやり」が感じられるから。

完全個別洗い、無添加石けんでの水洗い、手仕上げによるふっくらとした仕上がりなど、他にはないこだわりが詰まっているサービスです。

利用者の口コミでも、「安心して預けられる」「仕上がりがふわっふわで感動した」といった声が多数寄せられています。

アレルギー体質の方や、小さなお子さんがいる家庭など、品質や安全性を重視する人たちにとって特に心強い存在です。

ここからは、実際に利用して感じられるメリットをひとつずつ詳しくご紹介していきます。

メリット1・完全個別洗い — 他人のふとんと絶対混ざらない

しももとクリーニングの大きな特長のひとつが、「完全個別洗い」です。

一般的なクリーニングでは、複数の布団を一緒に洗う「まとめ洗い」が当たり前ですが、これだと他人の汗や皮脂、ダニ、花粉、雑菌などが一緒に洗濯されることになり、少し不安を感じる方もいると思います。

でも、しももとでは1枚1枚専用の洗濯槽で洗うため、他の布団と一切混ざることはありません。

まさに“自分だけのクリーニング空間”という安心感が得られます。

アレルギーや敏感肌の方、小さなお子さんの布団を出す場合でも、他人の菌と触れる心配がないのは大きなメリットです。

衛生面を徹底的に大切にしているからこそ、口コミでも「信頼してお願いできる」と高い評価を受けている理由がよくわかります。

他人の汚れやダニと混ざる心配ゼロ

布団は見た目以上に多くの汚れを抱えているもの。

皮脂や汗、ダニの死骸、ハウスダストなどが蓄積しやすく、アレルゲンの温床にもなりがちです。

他人の布団と一緒に洗ってしまうと、それらの汚れが自分の布団にも移ってしまうリスクがあるため、衛生面に不安を抱える人も少なくありません。

しももとクリーニングでは、このような“混ざるリスク”を完全に排除しており、個別洗いで徹底管理された環境の中、ていねいに洗浄が行われています。

そのため、仕上がりも見た目以上に「安心して使える」と感じる方が多いのだと思います。

デリケートな人や、アレルギー持ちには最高のサービス

アレルギー体質の方や敏感肌の方にとっては、他人の布団と一緒に洗うことそのものが大きな不安材料です。

しももとクリーニングのように、一枚ずつしっかりと個別管理され、洗浄から乾燥まで徹底しているクリーニングサービスは、まさに理想的な存在です。

実際、口コミでも「肌トラブルが減った」「赤ちゃんの布団でも安心してお願いできた」といった声が多く見られます。

布団は肌に直接触れる時間が長いものだからこそ、こうした細やかな配慮のあるサービスが選ばれている理由もうなずけます。

メリット2・完全無添加・天然成分の石けん洗剤を使用

しももとクリーニングでは、洗剤にもとことんこだわっています。

市販のクリーニングサービスでよく使われている合成洗剤や漂白剤、蛍光剤などの化学物質は一切使用せず、天然成分100%の無添加石けんだけを使って洗浄してくれるのが特徴です。

この石けんは肌にとてもやさしく、かつしっかりと汚れを落としてくれる力も兼ね備えているため、肌の弱い方やアレルギーをお持ちの方にも安心して使っていただけます。

さらに、香料などの余計なにおいも残らないので、赤ちゃんや小さなお子さんにもぴったりです。

口コミでも「仕上がった布団のにおいが自然で心地いい」「肌に触れてもチクチクしなくなった」といった満足の声が寄せられており、しももとの品質の高さを実感している方が多い印象です。

市販の洗剤とは全く別物レベルのやさしさ

無添加石けんは、見た目や香りこそ控えめですが、布団にとっては理想的な洗浄成分です。

合成洗剤にありがちな強い香りや成分の残留がなく、すすぎ後も布団本来の質感を損なわずに仕上げてくれます。

特に敏感肌の方にとっては、こうした“余計なものがない”ことが、何よりの安心につながります。

市販の洗剤で洗ったときのような刺激がなく、素肌に触れてもスッと馴染む、そんなやさしさを感じられる仕上がりになるのがしももとの石けんクリーニングの魅力です。

メリット3・ 中綿までしっかり水洗い!見えない汚れまでスッキリ

しももとクリーニングの布団洗浄は、ただ表面の汚れを取るだけではありません。

布団の中に染み込んだ汗や皮脂、ダニの死骸、ホコリ、花粉といった目には見えない汚れまで、すみずみまで水洗いで徹底的に洗い流してくれます。

これは家庭の洗濯機ではなかなかできないことですし、一般的なドライクリーニングでは中綿までしっかり洗うことはできません。

だからこそ、しももとの「中まで水洗い」はとても大きなメリットなのです。

洗い上がりはまるで新品のような清潔感で、布団のにおいも消え、ふわっと軽やかになります。

洗ったあとの布団に包まれると、まさに「安心して眠れるってこういうことなんだな」と実感できる仕上がりです。

汗・皮脂・ダニの死骸・ホコリも徹底除去できる

布団の中には毎日少しずつ汗や皮脂が染み込み、ダニの死骸やホコリもたまっていきます。

それらをしっかり除去できるのが、しももとクリーニングの丸洗いの強みです。

天然石けんと水を使って、中綿の奥深くまで清潔にするから、眠っている間の肌トラブルやアレルギーも軽減されるという声が多く寄せられています。

一般的なクリーニングでは見た目はキレイでも中に汗や雑菌がたっぷり残っている

見た目がキレイになっていても、実は中綿に汗や雑菌が残っているクリーニングは意外と多いものです。

ドライクリーニングでは油分は落とせても水溶性の汚れまでは取り切れないため、表面だけスッキリしていても、実は内部にニオイや汚れが残っていることもあります。

その点、しももとの丸ごと水洗いは中までスッキリさせてくれるので、布団の奥から本当の意味でキレイにしてくれるんです。

メリット4・職人仕上げによるふっくら仕上がり

しももとクリーニングでは、洗ったあとの布団の乾燥や仕上げにも妥協がありません。

しっかり水洗いしたあと、自然乾燥に近い低温乾燥でふんわりと乾かし、最後は熟練の職人さんが一枚ずつ手作業で仕上げを行っています。

この「人の手が入っている」工程が、仕上がりの差に直結しています。

大量処理を行う業者では布団の繊維が潰れてしまい、パリパリ・ゴワゴワの状態になってしまうことも少なくありませんが、しももとではその逆。

まるで新品のようなふっくら感が戻ってくるんです。

押し入れにしまった布団がふっくら復活すると、気分まで明るくなるものですよ。

大量処理型の業者だと、パリパリ&ゴワゴワになりがち

他社の大量処理型のクリーニングでは、布団を一度に大量に乾かすため、高温で一気に乾燥させてしまうケースが多く、これが「パリパリ」「ゴワゴワ」な仕上がりの原因になります。

その点、しももとクリーニングでは低温乾燥+職人の手仕上げを徹底しているので、繊維がつぶれず、自然なふわふわ感がしっかり戻ってきます。

メリット5・スタッフ対応が丁寧&親身すぎる

しももとクリーニングが多くの人から長く愛されている理由のひとつが、スタッフの対応の丁寧さです。

申し込みや問い合わせをした際のメール対応や電話応対がとてもやわらかく、利用者一人ひとりに対して親身に向き合ってくれる姿勢が感じられます。

とくに「布団は大切なものだから、安心して預けたい」という気持ちに寄り添ってくれるのがうれしいポイント。

クリーニングそのものの品質はもちろんですが、こうした人と人とのコミュニケーションのあたたかさが、安心感や信頼につながっていると感じます。

利用後のアフターフォローもきちんとしているので、「またお願いしたい」と思えるサービスなんです。

「大切なふとんを一緒に守ろう」っていう気持ちが伝わる対応をしてくれます

しももとのスタッフさんは、単なる「業務」としてふとんを扱っているわけではなく、まるで自分の布団のように大切に取り扱ってくれる印象があります。

「大切な布団を一緒に守ってくれる」という気持ちが、やり取りの中からもしっかり伝わってくるので、初めて利用する方でも安心感が違いますよ。

しももとクリーニングの口コミは?他の宅配クリーニングと比較したデメリットについて

しももとクリーニングは、無添加石けんを使った完全個別洗いで高品質な仕上がりが魅力の宅配クリーニングサービスです。

利用者の満足度も高く、ふとんの清潔さや肌触りに感動したという口コミが多く寄せられています。

一方で、どんなに優れたサービスにも、他社と比較したときに「人によってはデメリットと感じるかもしれないポイント」はあります。

ここでは、しももとクリーニングの口コミから見えてきた“ちょっと気になる点”を正直にご紹介し、どんな人にとって向いているサービスなのかをわかりやすくお伝えしていきます。

デメリット1・料金がやや高め設定

しももとクリーニングは、他の宅配クリーニング業者と比べるとやや料金が高めに感じられることがあります。

たとえば、大量処理型のクリーニング業者であれば1枚あたりの料金が1,000円〜3,000円ほど安くなることもありますが、しももとは1枚11,880円〜と、それなりの価格帯です。

これは、一枚ずつの「完全個別洗い」と「無添加石けんによる水洗い」など、こだわりの工程によるもので、コストを抑える大量洗浄とはそもそもの仕組みが異なります。

価格だけを見れば高めかもしれませんが、それに見合った価値があると感じてリピートしている人が多いのも事実です。

料金は他の「大量処理型クリーニング」と比べて高め

他社の布団クリーニングは、複数枚をまとめて機械的に処理するため、1枚あたりのコストを大幅に下げられるのが強みです。

それに比べてしももとは、1枚ずつ丁寧に洗浄・乾燥・検品を行っているため、人手や時間がかかり、そのぶん料金も高くなります。

単純な料金比較だけでは「ちょっと高いかも」と感じてしまう方もいるかもしれません。

料金よりも仕上がりの質を求める人におすすめ

しももとクリーニングは、価格よりも“仕上がりの満足感”を重視する方にこそ向いています。

無添加の石けんで水洗いされたふとんはふんわりと軽く、嫌なにおいも残らず、まるで新品のような仕上がりになります。

アレルギー対策や赤ちゃんの肌トラブル対策にも効果が期待できるなど、価格以上の価値を感じられる点が多く、結果的に「高いけど納得できる」と評価する利用者がとても多いのが印象的です。

デメリット2・納期がやや長め

しももとクリーニングでは、納期が2〜3週間と、やや長めに設定されています。

これは、1枚ずつの個別洗いを基本とし、自然乾燥に近い低温乾燥を取り入れているため、スピードよりも品質を優先しているからです。

他社のように短期間で一気に仕上げることはできませんが、そのぶんふとん本来の風合いやボリューム感を大切にした、ていねいな仕上がりが期待できます。

急ぎで仕上げてほしい方にとっては少し不便に感じられるかもしれませんが、「多少時間がかかっても質を重視したい」という方には非常に満足度の高いサービスです。

完全個別洗い&自然乾燥に近い仕上げなので仕上がりまでに時間がかかる

しももとのこだわりは、1枚ずつ個別に丁寧に洗うことと、急激な高温乾燥を避けて自然に近い方法で乾燥させること。

これにより、ふとんの中綿が偏ったり、縮んだりすることなく、ふんわりとした状態を保ったまま仕上がります。

ただそのぶん、どうしても作業に時間がかかり、納期が長めになるというデメリットにつながっています。

クリーニング完了まで通常2〜3週間かかります

注文から返送までの目安として、しももとクリーニングでは通常2〜3週間程度の納期を設けています。

繁忙期や天候の影響を受ける場合には、これ以上かかることもあるため、使用するタイミングを逆算して余裕を持って申し込むのが安心です。

「急いでほしい」というケースには向いていないものの、そのぶん手間ひまをかけた仕上がりは、多くの人が「待ってよかった」と感じるほどの完成度です。

デメリット3・対応エリアが全国だけど一部送料がかかる

しももとクリーニングは、全国対応の宅配クリーニングサービスですが、一部の地域では送料が別途かかるケースがあります。

とくに北海道・沖縄・離島など、配送に特別な手配が必要な地域では追加の送料が発生することがあるため、事前に確認しておくと安心です。

公式サイトには地域ごとの料金案内が記載されているので、申し込みの前にチェックしておくことをおすすめします。

大半の地域では送料無料で利用できるように設定されていますが、上記のような一部エリアに該当する方は「想定外の追加費用が発生した」と感じないためにも、しっかり目を通してから利用すると安心です。

全国どこでも利用できる便利さは魅力ですが、こうした地域による例外もあることは覚えておきたいですね。

一部地域(北海道・沖縄・離島)では、別途送料が必要になるケースあり

全国対応と聞くと「どこでも同じ料金で使える」と思いがちですが、北海道・沖縄・離島など、一部のエリアでは追加送料が必要になる場合があります。

申し込み時に自動計算されることもあるので、料金確定前に地域別の送料設定をしっかり確認しておくと安心です。

デメリット4・布団以外のクリーニング対応はしていない

しももとクリーニングは、布団や毛布類に特化した専門クリーニングサービスであるため、衣類やカーペット、カーテンなどの一般的なクリーニング品には対応していません。

そのため、「布団と一緒に洋服も洗ってほしい」「ついでにカーペットもお願いしたい」といったニーズには応えられないのがデメリットとなります。

ただし、布団に特化しているからこそ、洗浄方法・乾燥方法・仕上げの技術が非常に高く、品質への信頼度も高いという強みがあります。

もし、衣類なども同時にクリーニングに出したい場合は、別の業者と併用する必要があるかもしれませんが、ふとんだけをしっかりとケアしたい方には、むしろ安心して任せられるサービスだと思います。

布団・毛布類専門クリーニングのみに対応している

しももとクリーニングでは、布団・毛布・敷きパッドといった寝具類のみを取り扱っており、衣類・カーペットなどのアイテムは対象外です。

寝具に特化している分、品質や洗浄方法にこだわりがあるのは大きなメリットですが、万能型の宅配クリーニングを探している方には少し物足りなさを感じるかもしれません。

デメリット5・保管サービスはやっていない

しももとクリーニングでは、布団の保管サービスを行っていません。

これは意図的なサービス設計であり、「仕上がり直後のふとんがもっとも良い状態だから、なるべく早く自宅で保管・使用してほしい」というポリシーに基づいています。

しかし、オフシーズンに布団を預けておきたいという方にとっては、不便に感じるポイントかもしれません。

特に収納スペースが限られているご家庭や、季節ごとに布団を入れ替えるスタイルの方にとっては、保管サービスがないことで別の業者を探さなければならないケースもあるでしょう。

ただし、しももとクリーニングの布団は、自宅でそのまま長期保管できるようにしっかり乾燥・除菌されているので、収納の工夫さえすれば快適に管理できる品質で戻ってきます。

ふとんを洗って、そのままオフシーズン預けたい人にはやや不向き

「ふとんを洗って、そのまま預けてしまいたい」というニーズに対しては、しももとクリーニングは対応していません。

保管スペースに困っている方や、保管環境が整っていない方にとっては不便さを感じるかもしれませんが、その代わり、クリーニング品質に集中している点は大きな信頼ポイントです。

しももとクリーニングの口コミは?実際に利用したユーザーの良い口コミ・悪い口コミを紹介します

良い口コミ1・届いた布団がふかふかになっていて感動!今まで使ってたのが嘘みたいにふんわりしてました

良い口コミ2・アトピー持ちの子どもがいるので心配だったけど、無添加洗剤使用で安心して利用できました

良い口コミ3・問い合わせたらすごく丁寧な対応をしてくれた。はじめてでも安心して預けられた

良い口コミ4・他人の汗やダニと混ざるのがイヤだったから、完全個別洗いは最高に安心できた

良い口コミ5・布団専用の配送バッグがしっかりしていて、安心して送れた

悪い口コミ1・1枚で1万円以上は正直高いと感じた。もう少し安ければ嬉しい

悪い口コミ2・申し込んでから返ってくるまで3週間近くかかった。急ぎだとちょっと厳しいかも

悪い口コミ3・クリーニング後に保管してほしかったけど、できなかった

悪い口コミ4・ネット申し込みの流れが少し複雑に感じた

悪い口コミ5・まとめていろんな種類を出したかったけど、基本は布団単体プランだった

しももとクリーニングの口コミは?サービス内容や仕上がりの質について紹介します

しももとクリーニングは、ただ「ふとんを洗う」だけでなく、「ふとん本来の清潔さと気持ちよさを取り戻す」ことにこだわった宅配専門のクリーニングサービスです。

口コミでは、「ふわふわになって戻ってきて感動した」「赤ちゃんにも安心して使える」といった声が多く、サービスの質の高さがうかがえます。

完全無添加の石けんを使った水洗いや、他人のふとんと混ぜない個別洗い、職人による手仕上げなど、一枚一枚の布団を丁寧に扱う姿勢が評価されています。

ここでは、口コミで特に好評な5つのポイントに分けて、しももとクリーニングの魅力を詳しくご紹介します。

ベネフィット1・ 完全無添加・天然成分100%の洗浄による「超安全なクリーニング」

しももとクリーニングでは、合成洗剤や漂白剤、蛍光剤などの化学成分を一切使わず、天然成分100%の無添加石けんだけでふとんを洗浄しています。

この石けんは肌にやさしく、デリケートな肌を持つ方やアレルギー体質の方、赤ちゃんのいる家庭にも安心して使えるのが特徴です。

石けんの泡がしっかり汚れを包み込み、繊維の奥に入り込んだ汗や皮脂をやさしく浮かせて落としてくれるので、洗い上がりはとても自然でさっぱりしています。

洗剤の香りが残ることもなく、まるで日なたで干したふとんのような清潔感が感じられる仕上がりに、多くの利用者が満足されています。

ベネフィット2・「完全個別洗い」で他人の菌・ダニと絶対に混ざらない

一般的なクリーニング業者では、複数のふとんをまとめて洗う「まとめ洗い」が行われることもありますが、しももとクリーニングは違います。

すべてのふとんを1枚ずつ完全に個別洗いする体制が整っており、他人の布団と一緒に洗われることがありません。

そのため、他人の汗や皮脂、ダニ、カビ菌などが自分のふとんに移る心配がなく、衛生面での不安が解消されます。

個別洗いは手間がかかる分、洗いムラが少なく、仕上がりの清潔感にも大きな差が出ます。

口コミでも「他人の布団と混ざらないのが安心できる」と高評価を得ており、しももとクリーニングの信頼の証と言えるこだわりです。

ベネフィット3・中綿まで徹底水洗い&汚れ・ダニ・カビ根こそぎ除去

見た目にはキレイに見えても、ふとんの中綿には汗や皮脂、ダニの死骸、ホコリ、カビ菌などが溜まっていることが多いものです。

しももとクリーニングでは、表面だけでなく中綿までしっかり水洗いして、そういった見えない汚れまで徹底的に除去してくれます。

無添加石けんとたっぷりの水でふとんをまるごと洗浄することで、においやアレルゲンの元までリセットされるので、ふとん本来の清潔さと快適さが戻ってくるのです。

とくにアレルギー持ちの方や、子どもの寝具を清潔に保ちたいご家庭には、この中までの洗浄力が大きな魅力になっています。

ベネフィット4・ 職人による手仕上げでふかふかの新品級に復元

しももとクリーニングでは、機械任せではなく、職人の手による最終仕上げが行われます。

洗浄・乾燥の工程が終わったあとは、ふとん一枚一枚を手でチェックしながら、ふっくらと空気を含ませるように整えていく作業が加えられます。

この手仕上げのおかげで、クリーニング後のふとんはまるで新品のようなふかふか感が蘇ります。

「へたっていた羽毛布団がふっくら戻ってきた」という口コミも多く、仕上がりの違いを実感する方が多いです。

布団の状態に応じて最適な仕上げをしてくれるので、大切にしているふとんを預けるにも安心です。

ベネフィット5・ふとん専門店ならではの「ふとんに愛のある扱い」

しももとクリーニングは、単なるクリーニング業者ではなく、「ふとん専門」の宅配クリーニング店として、ふとんに対する深い知識と愛情をもっています。

扱うスタッフは全員がふとんの取り扱いに慣れており、一枚ずつ丁寧に向き合って作業してくれます。

受付から仕上げ、発送までのすべての工程で「ふとんを大切に扱う」という姿勢が伝わってくるため、初めて利用する方でも安心して任せることができます。

口コミでも「対応がとても親切だった」「信頼して預けられた」といった声が多く寄せられており、サービス全体のホスピタリティの高さも評価されています。

仕上がり1・手触りがなめらか&すべすべになる

しももとクリーニングでふとんを洗うと、まず驚くのが手触りの違いです。

洗う前は少しかさついていた生地も、仕上がり後にはすべすべとしたなめらかさが戻っていて、思わず頬ずりしたくなるほどです。

これは、無添加の天然石けんでやさしく水洗いしていることと、乾燥の工程でふとんの繊維が無理なく整えられていることが大きな理由です。

化学洗剤を使っていないので生地を痛めにくく、素材そのものの柔らかさがしっかり残ります。

また、急速乾燥ではなく、自然乾燥を取り入れたゆっくりとした乾かし方なので、生地に負担をかけず、ふわっとした柔らかさを保ったまま仕上がります。

洗った直後のふとんに手を当てると、そのやさしさがはっきりとわかります。

無添加石けん成分でふとんをやさしく水洗いするから生地が痛まない

一般的な洗剤には強い洗浄成分が含まれていることが多く、生地に負担がかかってしまうことがあります。

ですが、しももとクリーニングでは100%無添加の天然石けんのみを使用しており、ふとんの生地をやさしく包み込むように洗い上げてくれます。

そのため、繊維が傷まず、洗い上がりもゴワつかずにしっとりとした手触りになります。

自然乾燥を意識したじっくり乾燥させるから生地がふっくらと乾く

乾燥の工程でも、しももとは急がず焦らず、ふとんにやさしい方法を選んでいます。

自然乾燥に近い状態で水分をじわじわと飛ばし、最後に低温の機械乾燥で仕上げることで、生地にハリを与えつつ、ふっくらとした手触りをキープできます。

乾きすぎてカサカサになってしまう心配がないのも、この乾燥方法の大きなメリットです。

仕上がり2・ふっくらふかふか感が新品級に復活

しももとクリーニングでクリーニングされたふとんは、手に取った瞬間に「ふかふか!」と実感できるほど、見た目も触感も生まれ変わったような仕上がりになります。

洗浄だけでなく乾燥や仕上げの工程にもこだわっているため、中綿の空気感がしっかりと戻り、押してもすぐにふんわりと跳ね返す弾力がよみがえります。

特に、日々の使用でへたってしまったふとんや、湿気を吸って重くなっていた布団も、しっかり水洗いして中までリフレッシュされることで、驚くほどのふかふか感を取り戻すのです。

新品のような感触でぐっすり眠れるふとんに仕上がるので、「クリーニングってここまで変わるんだ」と感じられると思います。

乾燥時に職人が手作業でふくらみを整えるからふかふかの仕上がりになる

機械だけに頼らず、職人の手でひとつひとつ仕上げられることが、しももとのクリーニングがふっくらと仕上がる理由のひとつです。

乾燥工程のあとに、布団のふくらみや形を手作業で整えてくれるため、ムラなく均等に仕上がり、見た目もふわっと美しくなります。

こうした手間を惜しまない姿勢が、仕上がりの質に表れているのです。

ふとんを芯から水洗いするから布団本来のふわふわ感が蘇る

ふとんのふわふわ感は、表面だけではなく中綿の状態に大きく左右されます。

しももとのクリーニングでは、中までしっかりと水洗いすることで、湿気や汚れ、ダニの死骸などが取り除かれ、中綿にたっぷりと空気が含まれるようになります。

その結果、寝たときにふんわりと包まれるような気持ちのいい仕上がりになるのです。

仕上がり3・ふとんに対する満足度・安心感が圧倒的に高い

しももとクリーニングを利用した人の多くが感じているのが、「仕上がったふとんに対する安心感と満足感の高さ」です。

他社の宅配クリーニングと比べても、仕上がりに対する印象が圧倒的に良いといった声が多く寄せられています。

その理由は、完全個別洗いによる清潔感、無添加石けんを使った肌へのやさしさ、そして職人による丁寧な仕上げ作業など、全ての工程で妥協せず徹底されているからです。

ふとんというのは毎日使うものだからこそ、その品質にはこだわりたいもの。

クリーニングから戻ってきたふとんに顔をうずめた瞬間、「これは頼んで良かった」と実感できる、そんな信頼感のあるサービスになっています。

完全個別洗い、無添加・安心安全、 丁寧仕上げなど他の宅配クリーニングでは得られない満足度

一般的な宅配クリーニングでは、効率を重視したまとめ洗いや業務用洗剤の使用が多く見られますが、しももとクリーニングではその真逆を行っています。

一枚ずつ個別に丁寧に扱い、成分も無添加石けんのみという徹底ぶり。

さらに、機械まかせにせず、最終チェックでは職人の手で仕上げの確認まで行われます。

この細やかな配慮が、他の業者にはない“ひとつ上の満足感”につながっているのだと思います。

清潔であること、安心して使えること、そして「また頼みたい」と思える満足度が得られるのが、しももとの強みです。

仕上がり4・保湿感がアップして肌ざわりがさらに良くなる

しももとクリーニングで仕上がったふとんを実際に触ってみると、そのやわらかさと“しっとり感”に驚く方も多いようです。

これは、合成洗剤を使わず、完全無添加の石けん成分で優しく洗い上げているからこそ実現できる肌ざわり。

市販の洗剤で洗ったときのようなパリパリ感やゴワつきがまったくなく、むしろ手のひらに吸い付くようななめらかさが感じられます。

まるで自然の中で干したような、やわらかく保湿されたような仕上がりで、ふとんにくるまるたびにやさしさを感じられるはずです。

肌に直接ふれるふとんだからこそ、こういった細かな違いが大きな満足につながるのだと感じます。

無添石けんで優しく洗うから化学洗剤特有のパリパリ感なし

合成洗剤で洗った寝具にありがちな「バリバリした手ざわり」や、「洗剤のにおいが気になる」といった悩みが、しももとクリーニングでは一切ありません。

使用しているのは天然成分のみで作られた石けんなので、余計な成分が繊維に残ることがなく、肌にやさしく仕上がります。

さらに、自然乾燥に近い低温仕上げで丁寧に乾かすため、ふとん本来の柔らかさが損なわれずに戻ってくるのがうれしいポイントです。

肌にふれるたびにそのちがいが実感できるので、クリーニング後は快適な眠りが期待できそうです。

触ったときにほのかにしっとり感(保湿感)が残る仕上がり

クリーニングから戻ってきたふとんを手に取ったとき、思わず「気持ちいい」と声がもれてしまうような、やわらかな手ざわりが感じられます。

市販の洗剤とは異なり、石けん成分でやさしく洗っているため、繊維の水分保持力が自然に保たれ、表面がほんのりしっとりしているような感触に仕上がるのが特徴です。

これはいわば“保湿されたふとん”のようなイメージで、触れるだけで肌が癒やされるような感覚になる方もいるようです。

寝るときの心地よさがぐっとアップする、このしっとり感こそがしももとの隠れた魅力のひとつです。

仕上がり5・保温効果がアップして温かさ倍増

ふとんの保温性は「中綿にどれだけ空気が含まれているか」で決まると言われています。

しももとクリーニングでは、洗浄の工程で中綿の奥までしっかり汚れを落とし、その後の乾燥と仕上げでふっくらと復元させていくため、布団が本来持っていた保温性がしっかり戻ってきます。

特に冬場にその効果ははっきり実感できるはずで、「暖房なしでも暖かい」「寝てすぐにポカポカになる」といった声が多く寄せられています。

単にキレイにするだけでなく、眠りの質そのものを底上げしてくれるような、そんなクリーニング体験ができるのがしももとの魅力です。

中綿がしっかり洗浄+膨らみ復元されると、中にたっぷり空気を抱え込めるようになり保温効果がアップする

汚れや皮脂でへたった布団は、実は空気を抱え込む力が弱くなっていることが多く、それが「寒い」と感じる原因のひとつでもあります。

しももとクリーニングでは、そんな中綿の状態をしっかり洗浄と乾燥でリセットし、職人の手でふくらみを丁寧に戻すことで、本来のふかふか感と保温性を復活させてくれます。

結果として、布団に入った瞬間のぬくもりがぐっと増し、体全体がじんわり温まるような感覚を味わえるようになります。

寒がりな方にもぜひおすすめしたい仕上がりです。

しももとクリーニングの口コミは?布団丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いについて

しももとクリーニングを検討されている方の中には、「布団のクリーニングってどんな方法で行われているの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

実は、クリーニングには大きく分けて「ドライクリーニング」と「水を使った丸洗いクリーニング」の2種類があり、それぞれ目的や仕上がりに大きな違いがあります。

特に布団の場合、表面だけでなく中綿の奥までしっかりと汚れを落とせるかどうかが大切なポイントになってきます。

ここでは、しももとクリーニングが採用している“丸洗い”のメリットや、ドライクリーニングとの違いについて、やさしく解説していきます。

丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いって?

ドライクリーニングは、溶剤(有機溶剤)を使って、布製品の表面の油汚れや見た目のシミなどを落とすのが得意な方法です。

衣類やスーツなどには適しているのですが、布団のように「中綿」が詰まった寝具にはあまり向いていないとされています。

それに対して、しももとクリーニングで行っている「水を使った丸洗い」は、中綿の奥深くに入り込んだ汗や皮脂、ダニの死骸、ハウスダストなど、見えない汚れまでしっかり洗い流すことができるのが特徴です。

布団の“本当の清潔さ”を取り戻したいなら、やはり丸洗い方式が断然おすすめです。

使った瞬間のふかふか感や、洗い上がりの気持ちよさが違うという声も多く、口コミでも高評価が集まっています。

ドライクリーニング=「油汚れを取る・見た目をきれいにするため」

ドライクリーニングは、洋服や繊細な素材に向いているクリーニング方法で、水ではなく特殊な溶剤を使って、油分を含んだ汚れを落とします。

見た目を整えるのには優れていますが、汗や湿気による汚れにはあまり効果がなく、中綿までしっかり清潔にしたい布団には適していないケースが多いです。

表面がキレイになっても、内部に汚れが残っている場合もあるので、布団のように毎日肌に触れるものには少し物足りなさがあるかもしれません。

丸洗いクリーニング=「中まで本当にキレイに、ふとんをリフレッシュするため」

しももとクリーニングのような「丸洗い方式」では、水とやさしい無添加石けんを使って、布団全体を中までしっかりと洗い上げます。

見えない汚れやニオイのもとになる菌・アレルゲンまでスッキリ落とせるので、使用後の清潔感や気持ちよさがまったく違います。

表面だけでなく中綿まで清潔にしたい方、アレルギーや敏感肌の方にとっては、安心して眠れる理想的な仕上がりになると思います。

ふかふか感が戻るだけでなく、心までスッと軽くなるような満足感がありますよ。

しももとクリーニングの「水」へのこだわりについて

しももとクリーニングでは、ただ水を使っているだけではありません。

使用しているのは“軟水”と呼ばれる、ミネラル分が少なくてやわらかい性質の水。

実は、この軟水で洗うことが、布団のやわらかさや仕上がりの心地よさに大きく関わっているんです。

さらに洗浄に使う石けんも、完全無添加・天然成分100%のものを採用。

この組み合わせにより、化学的な刺激やダメージを布団に与えることなく、やさしく包み込むように洗い上げることができます。

肌が敏感な方や、小さなお子さまがいるご家庭でも、安心して利用できるのはこの「水と洗剤」へのこだわりがあるからこそです。

口コミでも「仕上がりがふわふわで肌ざわりが全然違う」と感動の声が多く寄せられています。

完全無添加・天然石けん洗剤を使用、さらにふとんクリーニングに適した”軟水”で洗浄している

しももとクリーニングで使われる石けんは、赤ちゃんにも使えるレベルのやさしさを持つ天然成分100%の無添加石けんです。

さらに、水は軟水を使っているため、泡立ちもよく、布団にやさしく浸透します。

この軟水と石けんの相性が良いため、余計な刺激を与えることなく、汚れだけをスッキリ落とすことができるのです。

洗い上がりはしっとりとしていて、生地への負担も少なく、肌ざわりの良さが際立ちます。

軟水=ミネラル分が少ないやわらかい水で洗うことでふとんの生地を傷めずふんわり仕上がる

硬水と比べてミネラル分の少ない軟水は、石けんの成分と反応しにくく、生地をやさしく洗い上げてくれる性質があります。

ごわつきの原因になるカルシウムやマグネシウムが少ないため、洗った後の布団がしっとりと柔らかく、ふんわりとした仕上がりになります。

布団の繊維を傷めず、中綿のふくらみも損なわないので、肌ざわり・見た目・保温性、どれをとっても満足のいく仕上がりになりますよ。

しももとクリーニングの洗浄方法のこだわり — 完全個別+優しい水流

しももとクリーニングが他の宅配クリーニングと大きく違う点のひとつが、「完全個別洗い」にあります。

布団は一枚ずつ専用の洗濯槽で丁寧に洗われるため、他人の布団と一緒にされることはありません。

この“自分だけの布団が、自分だけの空間で洗われる”という安心感は、他の業者にはない大きな魅力だと思います。

しかも、使用される水流はふとんに優しいやわらかなもの。

生地同士がこすれ合って傷んでしまう心配がなく、羽毛布団の中綿も偏らず、ふんわりと仕上がります。

中綿の奥にまで届く水流と、完全無添加の天然石けんの力で、汗や皮脂、ダニなどのアレルゲンをしっかり洗い流してくれるので、清潔感が違います。

まるで新品のような、ふかふかで気持ちのいい布団に戻ってくるのは、こうした丁寧な洗浄工程の積み重ねがあるからなんです。

ふとん一枚ずつ完全個別洗い/1枚1枚丁寧に個別で仕上げている

一般的なクリーニングでは、何枚もの布団を一度にまとめて洗う「まとめ洗い」が多い中で、しももとは一貫して個別洗いを徹底しています。

専用の洗濯槽で1枚ずつ対応することで、布団の種類や素材に応じた最適な洗浄が可能になり、洗いムラもありません。

一人ひとりの布団に真摯に向き合う姿勢が伝わってきます。

生地がこすれ合うダメージを防止/ふとんの生地を傷めない

大量処理型のクリーニングでは、布団同士が洗濯中にこすれ合い、生地が摩耗したり、中綿がつぶれたりすることがあります。

でも、しももとの優しい水流と個別洗いなら、こうした心配がありません。

デリケートな素材の布団でも安心して預けられるのがうれしいポイントです。

中綿の奥にこびりついた汗・皮脂・ダニもスッキリ除去しふっくら仕上がる

しももとの洗浄は表面だけの洗いではありません。

布団の中綿の奥にまでやさしく水と石けんを届けることで、見えない汚れを徹底的にリセットしてくれます。

その結果、仕上がりはふっくら柔らかく、触ったときの気持ち良さが違います。

毎日眠る布団だからこそ、この清潔感はとても大切です。

しももとクリーニングの乾燥方法のこだわり — 急がない、あえて「じっくり乾燥」

しももとクリーニングのもう一つのこだわりは、乾燥の工程にあります。

一般的な業者では効率重視の高温乾燥が使われることが多いのですが、しももとは「乾かすスピードよりも、ふとんの質を守ること」を大切にしているため、あえて低温でじっくりと乾かす方法を採用しています。

まずは自然乾燥に近い形で湿気を飛ばし、仕上げにやさしい温風で中までしっかり乾かす工程を踏むことで、ふとん全体にふっくらとしたハリが戻ってきます。

この乾燥方法によって、中に湿気が残りにくくなるため、カビや生乾き臭のリスクもゼロに近づきます。

ふとん本来のふんわり感と保温性を損なうことなく、心地よく生まれ変わる仕上がりが体感できるはずです。

自然乾燥に近い低温乾燥+やさしい温風乾燥で中に湿気を残さずカビリスクゼロ

高温で一気に乾かしてしまうと、表面は乾いて見えても中に湿気が残ってしまい、カビや臭いの原因になることがあります。

しももとクリーニングの乾燥方法は、あえて低温でじっくりと時間をかけて行うため、そんな心配がありません。

カビリスクを限りなくゼロに抑える仕上げ方法です。

ふとん本来のふんわり感・保温性を取り戻すことができる

やさしい乾燥でゆっくりと水分を飛ばすことで、羽毛や中綿が自然に広がり、布団本来のふんわり感がよみがえります。

保温性もしっかりとキープされるため、冬場もぬくもりを逃さず、快適な睡眠をサポートしてくれます。

ふかふか感を大事にしたい方にはとてもおすすめの乾燥方法です。

しももとクリーニングの口コミは?宅配クリーニングの料金やお得なキャンペーンについて紹介します

しももとクリーニングは、高品質な無添加洗浄と、他人の布団と混ざらない「完全個別洗い」で人気の宅配クリーニングサービスです。

ふとんを店舗に持ち込む手間がなく、ネット注文と宅配だけで完了する点が多くの方に支持されています。

この記事では、しももとクリーニングのなかでも人気の「シンプル注文コース」の料金をはじめ、サイズによる追加料金の有無や、注文時の注意点について詳しく解説していきます。

さらに、お得なキャンペーン情報にも触れながら、「これから使ってみたい」と思っている方の参考になるよう、リアルな情報をわかりやすくご紹介します。

しももとクリーニングのシンプル注文コースの料金/羽毛布団最大2枚まで

しももとクリーニングの「シンプル注文コース」は、羽毛布団に特化したお得なプランで、最大2枚まで一度に申し込めるのが特徴です。

料金設定もわかりやすく、羽毛布団1枚なら10,780円、2枚なら14,080円と、2枚まとめて出すことで1枚あたりの単価が下がるようになっています。

布団の枚数が少ない家庭や、今すぐ全部まとめて出す予定がない方でも利用しやすく、初めての宅配クリーニングとしても人気があります。

また、料金には洗浄・乾燥・仕上げ・配送料までが含まれているため、追加費用の心配も少なく、安心して利用できるのが嬉しいポイントです。

枚数 料金
羽毛布団1枚 10,780円
羽毛布団2枚 14,080円

羽毛布団4枚以上の注文は複数回の注文が必要です

シンプル注文コースでは、1回の注文につき羽毛布団を最大2枚までしか出すことができません。

もし羽毛布団を3枚以上洗いたい場合は、2回に分けて注文する必要があります。

たとえば、4枚出したいときは「2枚+2枚」で2口分の注文を行う形になります。

まとめて出すことができない点は少し手間かもしれませんが、そのぶん一枚ずつていねいに扱ってくれるという安心感があります。

特に「家族分を出したい」「季節の変わり目でまとめて洗いたい」という場合は、事前に回数を分けて注文するスケジュールを立てておくとスムーズです。

セミダブル以上の布団は追加料金が必要です

しももとクリーニングでは、基本的にシングルサイズの布団が標準料金内に含まれていますが、セミダブル以上のサイズになると、追加料金が発生します。

たとえば、セミダブルサイズの布団を1枚出すときは+1,100円、2枚であれば+2,200円といった形で、サイズに応じてしっかりと料金が加算されるようになっています。

この追加料金は、布団のサイズが大きくなることで必要な洗浄スペースや乾燥時間が増えることを考慮した設定です。

申し込み時には、手持ちの布団サイズを確認した上で、追加料金が必要かどうかをチェックしておくと安心です。

サイズ 追加料金
全てシングル 0円
セミダブル以上1枚 1,100円
セミダブル以上2枚 2,200円

しももとクリーニングの羽毛布団まる洗いコースの料金/掛け・敷き布団

しももとクリーニングで一番人気のプランが、「羽毛布団まる洗いコース」です。

このコースは、掛け布団・敷き布団を問わず、天然成分100%の無添加石けんを使って優しく洗い上げてくれるのが特長です。

一般的なドライクリーニングとは違い、たっぷりの水で中綿までしっかり洗浄してくれるため、汗や皮脂、ダニの死骸までスッキリ落ちてふっくらとした仕上がりになります。

料金は1枚の場合11,880円、2枚で15,180円、3枚だと19,580円となっており、まとめて依頼することで1枚あたりの単価がぐっとお得になります。

とくに家族分や来客用のふとんを一度にクリーニングに出したいときにおすすめのコースです。

宅配型のサービスなので、自宅にいながら申し込みから受け取りまで完了できる点も、忙しい方にとって大きな魅力です。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

しももとクリーニングのオーガニック団まる洗いコースの料金/掛け・敷き布団

よりナチュラルなケアを希望する方に人気なのが、「オーガニック団まる洗いコース」です。

こちらのコースは、通常の無添加石けんに加えて、オーガニック志向の素材や成分にこだわって洗浄を行う特別仕様となっています。

肌へのやさしさはもちろん、洗浄中の環境への配慮もされており、赤ちゃんや敏感肌の方、また環境にやさしい生活を心がけている方にとってはぴったりの選択肢です。

料金は羽毛布団まる洗いコースと同一で、1枚11,880円、2枚で15,180円、3枚の場合は19,580円です。

ふとんを清潔に保ちながら、できるだけ自然なものに囲まれていたいと考える方には、このオーガニックコースがとてもおすすめです。

洗い上がりのふわふわ感はもちろん、におい残りが少なく、安心感のある使い心地が口コミでも高評価を集めています。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

特典1・新規会員登録で300円オフクーポン

しももとクリーニングを初めて利用する方には、新規会員登録をするだけで自動的に300円オフのクーポンが適用される特典があります。

特に申し込みの際に手続きなどは必要なく、初回注文時に自動で割引が反映されるのが嬉しいポイントです。

ネット注文が完了すれば、そのまま300円引きが適用された金額で決済されるため、「ちゃんと使えたか不安…」という心配も不要です。

ちょっとした金額ではありますが、はじめてのサービスをお得に試すきっかけとしては十分ですし、価格に敏感な方にとっても利用しやすくなる工夫のひとつだと思います。

初回注文でクーポンを使って満足できれば、その後も安心してリピートしやすくなりますね。

申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される

この特典は「自分でクーポンコードを入力する」などの手間がなく、公式サイトから申し込みをすれば、自動的に割引が反映される仕組みです。

うっかり使い忘れる心配もなく、初めてでも迷わず安心して注文できます。

特典2・リピート利用でリピート割引あり

しももとクリーニングでは、2回目以降の注文者に向けた「リピート割引」も用意されています。

これは、過去に利用したことのある方に対して、定期的に割引クーポンや特典情報を配信するキャンペーンで、リピーターが継続して利用しやすくなる工夫です。

ふとんのクリーニングは一度きりではなく、季節ごとに必要になるものなので、定期的に利用する方にとっては嬉しい特典だと思います。

「前回よかったからまたお願いしたい」という声に応える形で、価格面でも優遇されるのはありがたいですね。

しっかりと利用履歴を確認してクーポンが配布されるため、公平感もありますし、長く付き合えるサービスとしての信頼感にもつながっています。

過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります

リピーター向けのキャンペーンは不定期で実施されるため、メールマガジンや会員ページをチェックしておくと、お得なタイミングを逃さずに利用できます。

再利用しやすい仕組みが整っているのも安心ですね。

特典3・LINEお友達登録キャンペーン

LINE公式アカウントをお友達登録すると、しももとクリーニングからお得な情報が届くようになります。

キャンペーン情報や割引クーポンなどが不定期で配信されるため、ちょっとしたタイミングで「次のクリーニング、今がチャンスかも」と気づけるのがメリットです。

登録はもちろん無料で、しつこい通知などもなく、ちょうどよい頻度で役立つ情報が届く印象です。

LINEでのお知らせが苦手でなければ、登録しておくと損はないと思います。

キャンペーン以外にも、季節のおすすめサービスや、ふとんの保管・お手入れに関する豆知識など、読み物としても参考になる情報が配信されることもあります。

LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり

LINEに登録しておくだけで、メールよりも手軽に情報を受け取れるのが嬉しいポイント。

公式LINEはキャンペーンのお知らせが中心で、しつこい勧誘などは一切ありません。

特典4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)

しももとクリーニングでは、複数枚のふとんをまとめて出すことで適用される「まとめ出し割引」キャンペーンが不定期で開催されることがあります。

通常でも2枚・3枚コースは1枚あたりの単価が下がる価格設計になっていますが、このキャンペーン中はさらに割引率が高くなり、よりお得に利用できるのが特徴です。

特に家族のふとんをまとめて洗いたい方や、シーズンオフにまとめて出したい方にとっては見逃せないチャンスとなります。

キャンペーン期間は期間限定であることが多いため、定期的に公式サイトやLINEで最新情報をチェックすることをおすすめします。

2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます

このキャンペーンは予告なく始まることもあるため、こまめにチェックしておくとお得なタイミングを逃しません。

家族分をまとめて出すなら、まさに今がチャンスということもあります。

特典5・早割キャンペーン(期間限定)

しももとクリーニングでは、春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)など、布団の衣替えシーズンに合わせて「早割キャンペーン」を実施することがあります。

これは、繁忙期を避けて早めに依頼をすることで、通常よりもお得な料金でサービスを受けられるという特典です。

「少し早めに準備したい」という方にはぴったりで、予約もスムーズに取れやすくなっています。

割引率はキャンペーンごとに異なりますが、公式サイトやLINEなどで案内されるので、情報をチェックしておくと安心です。

早めに依頼することで納期も安定し、混雑による遅れのリスクも避けられるので、まさに一石二鳥のキャンペーンだといえます。

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い

この早割キャンペーンは季節の変わり目を意識したもので、クリーニングと保管のタイミングが重なる繁忙期を避けることで、スムーズな受け取りも可能になります。

しももとクリーニングの口コミは?解約・退会・キャンセルの方法について紹介します

しももとクリーニングを利用する際に、急な予定変更や家庭の事情などで「やっぱりキャンセルしたい」と思うこともあるかもしれません。

そんなときに不安になるのが、「簡単にキャンセルできるの?」「料金はかかるの?」といった点ですよね。

しももとクリーニングでは、キャンセルや変更に関して丁寧な対応をしてくれることで知られており、実際にキャンセル対応をした利用者からも「とてもスムーズだった」「安心して相談できた」といった口コミが寄せられています。

ここでは、申し込み後のキャンセル方法について、わかりやすく流れを紹介しますので、もしものときにも焦らずに対応できるよう、参考にしてみてください。

キャンセル方法1・申し込んだら、すぐに届く「受付完了メール」をチェック

しももとクリーニングで申し込みを行うと、すぐに「受付完了メール」が届きます。

このメールには、お客様の申し込み内容だけでなく、問い合わせ用の連絡先(電話番号やメールアドレス)が記載されているので、何か変更やキャンセルをしたいときのために、メールは削除せずに大切に保管しておくのが安心です。

特に「集荷前であればキャンセル可能」とされているため、申し込み後すぐに確認して、予定の変更があればできるだけ早く連絡するようにすると、スムーズに対応してもらえます。

キャンセル方法2・キャンセルしたい場合は、【受付完了メールに記載された連絡先(メール・電話)】に連絡

キャンセルの手続きをしたいときは、受付完了メールに記載されているサポート窓口(電話番号もしくはメールアドレス)に直接連絡します。

しももとクリーニングのスタッフは対応がとても丁寧だと評判なので、安心して問い合わせて大丈夫です。

特に、キャンセル理由を詳しく伝える必要はなく、「予定が変わってしまったため」など、シンプルな内容でOKです。

できるだけ早めに連絡することで、無駄な手配や費用の発生を防ぐことにもつながります。

キャンセル方法3・「申し込みをキャンセルしたい」と伝えるだけでOK

電話でもメールでも、連絡の際は「申し込みをキャンセルしたい」と一言伝えれば、それだけで基本的には対応してもらえます。

変に言い訳を用意したり、理由を長く説明する必要はありません。

キャンセルの連絡を受けたスタッフが、状況を確認したうえで対応してくれるので、あとは案内に従えばOKです。

こうした柔軟でわかりやすい対応は、利用者目線に立ったサービス運営をしているしももとクリーニングならではの魅力ですね。

発送前なら基本的にはキャンセル料はかかりません

うれしいポイントとして、まだ集荷が手配されていない段階であれば、キャンセル料がかかることは基本的にありません。

つまり、申し込んだあとで予定が変わっても、「まだ何も発送されていない」のであれば、無料でキャンセルできるのです。

この点は、初めて利用する方にとっても安心できるポイントです。

ただし、連絡が遅れて集荷手配まで進んでしまっていると、キャンセルが難しくなってしまうこともあるため、変更の可能性がある場合は早めに対応するのがおすすめです。

すでに集荷手配済みだと、キャンセルできない場合があるから注意

しももとクリーニングでは、申し込みが確定するとすぐに集荷の準備が進められるため、一度集荷の手配が完了してしまった後は、基本的にキャンセルは受け付けてもらえない場合があります。

すでに配送業者への連絡や梱包キットの出荷が完了していると、キャンセルによる負担が業者側にも発生してしまうため、仕組みとして止められないケースもあるのです。

そのため、「やっぱりキャンセルしたい」と思った場合には、受付完了メールが届いたらなるべく早めに内容を確認し、必要があればその日のうちに連絡するように心がけましょう。

集荷後・発送後のキャンセルはできる?集荷後や工場でクリーニング作業が始まった後は、キャンセル不可

しももとクリーニングでは、集荷キットの発送前であればキャンセルは無料で受け付けてもらえますが、集荷が完了して布団が工場へ到着し、クリーニング作業が始まってしまった後のキャンセルはできません。

すでに工程が進んでしまっているため、途中での変更や返金対応などは一切できないことになっています。

これは、個別管理で一点一点ていねいに扱っているしももとクリーニングの仕組み上、やむを得ないルールでもあります。

申し込みの際は、布団の状態や内容、クリーニングのタイミングなどをよく確認したうえで依頼するのがおすすめです。

何か不明点がある場合は、事前にカスタマーサポートに問い合わせをするのが安心です。

しももとクリーニングには、定期コースや定期配送プランはないので、特別な「解約手続き」は不要

しももとクリーニングは、利用ごとに申し込む「都度契約型」のサービスなので、いわゆる「定期購入」や「サブスクリプション契約」といった継続的な契約は存在しません。

そのため、「解約手続きをしなければ料金が発生する」という心配は一切ありません。

気が向いたときに申し込み、次回の利用は必要に応じて、というスタイルで利用できるのが、しももとクリーニングの気軽で使いやすいポイントのひとつです。

リピート割引やクーポンなどは用意されていますが、これも利用者の意思で自由に選択できるため、しつこい勧誘や自動更新などがないのも安心材料です。

しももとクリーニングに会員登録した場合の「退会」手続き

しももとクリーニングでは、会員登録をしておくことでマイページから過去の利用履歴を確認できたり、リピート注文が簡単にできたりと便利な機能が使えます。

ただし、もう利用しないという場合は「退会手続き」も簡単に行えるようになっており、わざわざ問い合わせをしなくても、マイページから手続きが完了します。

退会後はログインできなくなり、保存された情報も削除されるため、必要な履歴がある場合は事前に確認しておくと安心です。

手続き1・公式サイトにログイン

まずは、しももとクリーニングの公式サイトにアクセスして、画面右上にある「ログイン」ボタンをクリックします。

そこから登録時に使ったメールアドレスとパスワードを入力してログインを行います。

もしもパスワードを忘れてしまった場合でも、安心してください。

「パスワードを忘れた方はこちら」といったリンクが設置されているので、そこから再発行の手続きをすることが可能です。

セキュリティの関係で、登録したメールアドレス宛に再設定用のURLが送られてきますので、案内に従って操作すればスムーズにログインできます。

まずはログインして、自分の情報が正しく表示されるかを確認しておくと安心です。

操作はスマホでもパソコンでも簡単にできるので、特別な知識がなくても問題ありません。

手続き2・マイページにアクセス

ログインが完了したら、自動的に「マイページ」に進む場合もありますが、もしトップページが表示された場合は、右上やメニュー内にある「マイページ」という項目をクリックしてください。

マイページでは、自分の注文履歴や配送状況、登録している住所や支払い方法の確認・変更ができるようになっています。

退会手続きに進む前に、念のため過去の利用履歴やクーポンの有無などを確認しておくと安心です。

特にリピート割引を使っている方や、保管中の商品がある方は、すぐに退会してしまう前に状況をチェックしておくとトラブルを避けられます。

マイページのメニューはシンプルでわかりやすいため、パソコンが苦手な方でも迷わず進める構成になっています。

手続き3・【退会手続き】のボタンをクリック

マイページの画面を下にスクロールしていくと、「退会手続き」または「アカウントを削除する」といった文言のボタンが表示されている箇所があります。

ここをクリックすることで、退会に関する画面へ進むことができます。

この画面では、退会の意思を確認する案内が表示されますが、特別な書類や申請は必要ありませんのでご安心ください。

退会処理はそのままオンライン上で完結できるため、問い合わせをする手間もありません。

「もう利用しない」「アカウントを残しておきたくない」と思ったときには、このボタンを押すだけで手続きが始められます。

ボタンを押してもすぐに退会されるわけではないので、最後まで確認しながら進めて大丈夫です。

手続き4・必要事項を入力して送信すれば完了

退会ボタンをクリックすると、簡単な確認画面が表示されます。

ここでは、退会理由を選ぶアンケートが表示されることもありますが、回答は任意となっており、スキップしても大丈夫です。

その後、「本当に退会しますか?」という最終確認が行われますので、内容をしっかり読んで問題がなければ「送信」または「退会を確定する」ボタンを押せば手続きは完了です。

処理が完了すると、登録された情報は削除され、マイページにもログインできなくなります。

退会後は、注文履歴や利用クーポンの情報も消えてしまうため、必要であれば手続き前にスクリーンショットを撮るなどして保存しておくと安心です。

作業はすべてオンラインで完結するため、数分あれば簡単に済ませることができます。

しももとクリーニングの口コミは?洗剤や洗浄方法の安全性は?カビや臭いはどう?

布団クリーニングを依頼する際、仕上がりのふかふか感や清潔さはもちろんですが、使用される洗剤や洗浄方法の「安全性」に不安を感じる方も少なくありません。

とくに赤ちゃんやアレルギー体質の方がいるご家庭では、「どんな洗剤を使っているのか」「化学的なにおいは残らないか」といった点はとても大切なチェックポイントになります。

しももとクリーニングでは、そうした利用者の不安を徹底的に取り除く工夫が随所に施されており、口コミでも「安心して預けられる」「他とは明らかに違う」と高く評価されている理由のひとつになっています。

ここでは、実際に使われている洗剤や洗浄方法、仕上がり後のにおいやカビ対策について、詳しくご紹介していきます。

安全性1・使用している洗剤が「完全無添加・天然石けん」

しももとクリーニングで使用されている洗剤は、完全無添加・天然成分100%の石けんです。

一般的なクリーニングで多く使われている合成洗剤や、汚れを落としやすくするための蛍光剤・漂白剤などの化学物質は一切使われておらず、体にも環境にもやさしい洗浄が行われています。

無香料でやさしく、それでいてしっかり汚れを落とせる力を持っているこの石けんは、赤ちゃんや敏感肌の方にも安心して使えると口コミでも評判です。

肌に直接ふれる寝具だからこそ、“とにかく安全なもの”を使ってほしいという声に真っ向から応えているのが、しももとの大きな魅力だと感じます。

合成洗剤・蛍光剤・漂白剤を一切使わないこだわり

肌荒れやアレルギーの原因にもなりやすい合成洗剤や蛍光剤、そして漂白剤などの強い化学成分は、しももとクリーニングでは一切使用していません。

この徹底ぶりが、多くの利用者からの信頼を集めている理由です。

市販の洗剤ではどうしても刺激を感じてしまうという方でも、しももとのやさしい石けん洗浄であれば、安心して使用できたという声が多数寄せられています。

完全無添加・天然成分100%の石けんだけで洗浄しているから体に優しい仕上がり

無添加・天然成分100%の石けんは、余計な香料や化学物質が一切含まれていないため、洗い上がりがとても自然です。

肌に刺激を与えにくく、乾いたあとも石けんの残り香がほとんどないので、布団を使ったときに「まるで新しい布団みたい」と感じる人も多いようです。

特に小さなお子さんやアレルギー体質の方がいるご家庭にとっては、体へのやさしさを第一に考えたこの仕上がりはとてもありがたいはずです。

安全性2・洗浄方法も「水洗い」への徹底こだわり

しももとクリーニングでは、布団の洗浄方法にも強いこだわりを持っています。

多くのクリーニング業者が採用している「ドライクリーニング」ではなく、しっかりと“水”を使って洗う「水洗い」が基本です。

これは、汗や皮脂、ダニの死骸、カビ胞子などの水溶性汚れをしっかり落とすために必要な工程です。

水洗いだからこそ布団の中綿まで清潔になり、ふんわりとした仕上がりが実現します。

また、有機溶剤を使わないので、洗剤特有のツンとしたにおいも一切残りません。

においに敏感な方でも快適に使える布団になるのは、この「水洗い」へのこだわりがあるからです。

しももとクリーニングなら汗・皮脂・ダニの死骸・カビ胞子など水溶性の汚れまで完全リセット

人は寝ている間にたくさんの汗をかきますし、皮脂やフケなども自然にふとんに蓄積されていきます。

ドライクリーニングではこうした水溶性の汚れは完全に落としきれませんが、水洗いならしっかりと洗い流すことができます。

しももとクリーニングの洗浄は、布団の内部までしっかりと水が行き届き、中に潜んでいたダニやカビの原因となる汚れをまるごとリセットしてくれるのが特長です。

有機溶剤による化学臭がまったく残らないから臭いに敏感な人も安心

ドライクリーニングに使われる有機溶剤は、洗浄力は強いですが、洗い上がりに独特の化学的なにおいが残ってしまうことが少なくありません。

しももとクリーニングではそのような溶剤を使わないため、ふとんから不快なにおいが残ることがありません。

無添加石けんのやさしい洗い上がりと、水洗いの清潔感によって、布団を使ったときに感じる心地よさが格段に違います。

においに敏感な方にとっても、安心して頼めるクリーニングサービスです。

安全性3・乾燥方法も「中まで完全乾燥」でカビ・臭いゼロ

しももとクリーニングでは、洗浄後の乾燥にも非常にこだわりを持って取り組んでいます。

ふとんの芯までしっかりと乾かすことで、カビや雑菌の発生を防ぎ、いやな臭いも残らない清潔な仕上がりを実現しています。

使用されるのは、急激な高温ではなく、自然乾燥と低温乾燥を組み合わせた、ふとんに優しい乾燥方法です。

この方法により、乾燥ムラが起きることがなく、ふとん全体が均等にふっくらと乾きます。

カビの原因になる水分が残らないので、長期保管しても衛生的な状態をキープしやすいのも嬉しいポイントです。

実際に利用した方からも、「生乾きの臭いが全くしなかった」「カビっぽさがゼロで驚いた」といった口コミが多く寄せられています。

お子さんやペットのいるご家庭でも、安心して利用できる清潔な仕上がりが魅力です。

自然乾燥+低温乾燥でじっくりふとんを乾かすから乾燥ムラがない

急激に熱を加えるような高温乾燥ではなく、空気を循環させながらじっくり乾かす低温乾燥を取り入れているので、ふとんの繊維が傷みにくく、乾燥ムラも起きません。

外側だけ乾いて中が湿っているというようなことがなく、ふとん全体を均一に仕上げてくれるので、肌に触れたときの心地よさも違って感じられます。

雑菌・カビの繁殖による臭いのリスクがない

ふとんの中にわずかな湿気が残っていると、カビや雑菌が繁殖しやすくなり、独特のにおいやかゆみの原因になります。

しももとクリーニングでは、ふとんの芯までしっかりと乾燥させる工程が組まれているため、そういったリスクを未然に防ぐことができます。

乾き残しによる不快感がないので、清潔な寝心地が長続きします。

安全性4・アレルギー・アトピー持ちの人でも安心

アレルギーやアトピーなど、肌トラブルを抱える方にとって、ふとんのクリーニングは慎重に選びたいものですよね。

しももとクリーニングでは、完全無添加の天然石けんと軟水を使っているため、肌への刺激がとても少なく、敏感肌の方でも安心して利用できます。

さらに、他の布団と一緒に洗わない「完全個別洗い」によって、アレルゲンの混入リスクも防いでいるため、アレルギー持ちの方から高い評価を受けています。

口コミでも「子どものアトピーが悪化しなかった」「肌がピリピリしなくて安心できた」といった感想が多く、信頼されていることがわかります。

こうした安全への配慮があるからこそ、家族全員で安心して利用できるのです。

完全無添加石けん+軟水使用で肌トラブルのリスクが少ない

しももとクリーニングでは、合成洗剤を一切使わず、肌に優しい成分だけで作られた石けんを使用しています。

また、洗浄に使用する水も「軟水」と呼ばれる肌に優しい性質の水を使用しており、洗浄力がありながらも刺激を極力抑えた方法でクリーニングしてくれるのが特徴です。

徹底的な安全対策でアレルゲンリスク大幅ダウン

洗剤だけでなく、洗浄工程そのものにも徹底した安全対策が施されています。

個別洗いによって他人のふとんと一緒に洗うことがないので、アレルゲンの混入が防げます。

花粉やハウスダストに悩まされている方にとっても、安心感の高いクリーニングだと言えます。

アレルギー体質・アトピー体質の人にとって理想的なクリーニング

アレルギーやアトピーを持っている方にとって、寝具の清潔さは健康に直結する大切なポイントです。

しももとクリーニングでは、無添加石けんと軟水の優しさに加え、ふとんの芯までしっかり洗って、乾燥まで徹底的に行うことで、肌に優しく、清潔なふとんを提供しています。

安全性5・赤ちゃんがいる家庭でも絶対安心

赤ちゃんは大人よりもずっと肌が薄く、敏感です。

だからこそ、ふとんのクリーニングには細心の注意が必要です。

しももとクリーニングでは、完全無添加のやさしい石けんを使い、肌に刺激のある成分は一切使われていません。

また、洗剤の残留がないよう徹底的にすすぎを行い、ふとんがやさしい肌ざわりのまま戻ってくるのも安心できるポイントです。

乾燥の工程でも、化学的な香料や高温処理によるにおい残りがなく、赤ちゃんがふとんに顔をうずめても心配がありません。

実際に、「赤ちゃんの肌トラブルが減った」「安心して一緒に眠れるようになった」といった口コミが多く見られます。

家族全員が安心して眠れる環境をつくるためにも、しももとのような安全性の高いサービスはとても心強い存在です。

赤ちゃんの敏感な肌にも優しい

合成香料や漂白剤、蛍光剤などが含まれていない無添加石けんで洗われたふとんは、赤ちゃんの肌にも刺激が少なく、安心して使える仕上がりになります。

ふとんの生地もごわつかず、やわらかく仕上がるので、赤ちゃんの寝心地をしっかり守ってくれます。

吸い込む空気にも安全/アレルゲンを吸い込まない

ふとんから放たれる空気も赤ちゃんにとっては重要です。

アレルゲンが残っていたり、強いにおいがすれば、呼吸器への負担になります。

しももとではそうしたリスクをしっかり排除してくれるので、安心して赤ちゃんをふとんに寝かせることができます。

ふとんからの刺激や臭いリスクなしだから赤ちゃんの眠りを妨げない

ふとんの素材感やにおいが赤ちゃんの眠りを妨げるようでは意味がありません。

しももとのクリーニングは、ふんわりやさしい仕上がりと、自然な香りで刺激を抑えてくれるので、赤ちゃんの眠りもぐっすりと深くなります。

しももとクリーニングの口コミは?宅配クリーニングの利用方法について解説します

しももとクリーニングは、ふとん専門の宅配クリーニングサービスとして多くの利用者に支持されていますが、「実際どうやって利用するの?」と不安に思う方もいるかもしれません。

特に初めて宅配クリーニングを使う方にとっては、流れや準備の仕方が気になるところですよね。

でも、しももとのサービスはとてもシンプルで、ネット注文からふとんの集荷、そして仕上がりの受け取りまで、すべて自宅で完結する仕組みになっています。

ここでは、しももとクリーニングを実際に利用する際のステップを順番にご紹介しますので、初めての方も安心してご利用いただけます。

利用方法1・【しももとクリーニング公式サイト】へアクセス

最初のステップは、しももとクリーニングの公式サイトにアクセスすることから始まります。

公式サイトでは、1枚コース・2枚コース・3枚コースなど、希望のクリーニングプランを選べるようになっていて、洗いたい布団の種類や、毛布・敷きパッドといったオプションも追加で選択できます。

画面に沿って入力を進めれば、特に難しい手続きもなく簡単に注文が完了します。

コースの選び方についても、それぞれ丁寧に説明が書かれているので、初めての方でも迷わず申し込みできるようになっている点が好評です。

注文後は、確認メールが届き、後日、集荷用のキットが送られてくる流れとなります。

プラン(1枚コース、2枚コース、3枚コースなど)、洗いたい布団の種類、オプション希望などにチェックを入れる

申し込みの際は、まず自分が出したい布団の枚数に応じたコースを選びます。

1枚だけでもOKですが、2枚以上まとめて出すと1枚あたりの料金が割安になるので、複数枚まとめるのがおすすめです。

次に、掛け布団なのか敷き布団なのか、オプションで毛布やシーツも洗いたいのかなど、チェックを入れるだけで簡単に注文が完了します。

オプションも細かく選べるので、自分の使い方にぴったりのプランが見つかりやすいのが特徴です。

利用方法2・集荷キットが届く(送料無料)

注文が完了すると、数日以内に自宅に「集荷キット」が届きます。

このキットには、大型のふとん専用バッグ、申し込み内容を確認する用紙、注意点をまとめたガイドブック、そして宅配便の送り状(伝票)までがひとまとめになっています。

これらすべてが無料で送られてくるので、別途準備が必要なものは基本的にありません。

キットが届いたら、案内に沿ってふとんを準備し、袋に詰めていく流れとなります。

とてもシンプルでわかりやすい構成になっているので、「初めてでもスムーズに梱包できた」と口コミでも好評です。

大型の専用布団バッグ、必要書類(申込書や注意点ガイド)、送り状(伝票)が入ったキットが届く

しももとクリーニングのキットには、ふとんを詰めるためのしっかりとした大型のバッグが含まれています。

このバッグは撥水加工もされており、万が一の雨でも安心です。

さらに、申込書にはすでに必要事項が印字されている場合もあり、記入の手間も少なく済むよう配慮されています。

伝票もあらかじめ印字済みのものが入っているため、自分で送り状を書く必要はありません。

すべてが「迷わず進められる設計」になっていて、細やかな気配りが感じられます。

利用方法3・ふとんを専用バッグに詰める

集荷キットが届いたら、専用バッグにふとんを詰めていきます。

ここでのポイントは「無理に圧縮せず、ふんわり詰めること」です。

しももとクリーニングでは、ふとんを傷めないように圧縮せずに洗うのが特徴なので、梱包時も自然なふくらみを保った状態で詰めるのが理想です。

圧縮袋を使いたい方は使用しても問題ありませんが、その場合は圧縮袋の返却がないことを了承する必要があります。

詰め終わったら、バッグの口をガムテープなどでしっかり閉じ、指定の配送業者に集荷依頼をするだけでOKです。

作業自体は10分ほどで終わるので、忙しい方でも安心して利用できます。

ふとんは無理に圧縮せず、ふんわり収納が基本

クリーニングの品質を保つためには、ふとんを圧縮しすぎないことが大切です。

無理に押し込んで潰してしまうと、中綿にシワができたり、ダメージを与えてしまうことがあります。

そのため、ふとんはできるだけ空気を含んだ状態で、自然な形に整えて収納するのがベストです。

ふとんを丁寧に扱ってくれるしももとだからこそ、こちらも丁寧に梱包して送り出したいですね。

利用方法4・集荷依頼をする

ふとんを専用バッグに詰め終えたら、次は配送業者に集荷依頼を行います。

しももとクリーニングでは、佐川急便またはヤマト運輸のいずれかが対応しており、地域によって自動的に割り振られる場合もありますが、送り状が同封されているため、特に難しい作業はありません。

伝票を貼ったら、指定の連絡先に電話をするか、公式アプリやWEBサイトから集荷を依頼します。

集荷は自宅まで来てくれるので、重たいふとんを運ぶ必要もなく、外出する手間もありません。

家にいながら完了できるこの手軽さが、多くの利用者に喜ばれているポイントです。

忙しい方や小さなお子さんがいる家庭でも、ストレスなく利用できる流れになっています。

配送業者(佐川急便 or ヤマト運輸)に【集荷依頼】する

伝票はしっかり記載された状態で同封されているため、自分で記入する手間がなく、貼るだけでOKです。

指定業者に電話一本で集荷を頼めば、希望の日時に引き取りに来てくれます。

利用方法5・工場でクリーニング開始

ふとんが工場に到着したら、まずは検品作業が始まります。

しももとクリーニングでは、この検品作業もとても丁寧で、ふとんの状態や申し込み内容との確認、シミや破れがないかなどを一枚ずつチェックしてくれます。

ここで特別なリクエストがあれば、その内容にもできる限り対応してもらえます。

すべての確認が終わった後、いよいよ洗浄スタート。

1枚ずつ個別洗いされ、完全無添加の石けんを使って中綿の奥までしっかりと水洗いされます。

洗浄後はふとんの傷みを防ぐ低温乾燥が行われ、最後は職人の手でふっくらと仕上げられていきます。

こうした一連の流れがすべて見えないところで行われているからこそ、安心して任せられるクリーニングだと感じられます。

すぐに検品&個別管理スタート・汚れ・シミチェック、記入内容との確認、特別なリクエスト対応など丁寧に行う

見た目ではわからない小さなシミや破れも、スタッフがていねいにチェックしてくれるのが安心ポイント。

個別管理で作業が進むから、自分のふとんだけが確実に丁寧に扱われます。

利用方法6・仕上がり後、ふとんが自宅に届く

クリーニングが完了したふとんは、ふわふわのまま自宅へ届けられます。

多くの業者が圧縮して返送するのに対し、しももとクリーニングでは圧縮なしで仕上げたふとんをそのまま配送してくれるため、開封してすぐに気持ちよく使えるのが魅力です。

到着したらまずはすぐに開封し、軽く空気を含ませるように広げると、ふとんのふくらみがよりしっかりと戻ります。

特に羽毛ふとんは空気を含むことで一層ふんわりするため、ふとん本来の快適さを実感できます。

万が一、仕上がりに不備や気になる点があれば、すぐに連絡することで対応してもらえるので、最後まで安心して利用できます。

ふとんを受け取ったらすぐに開封して空気を含ませる(ふわっと広げる)と、さらにふかふか感アップ

到着後、すぐに袋から出して広げることで、中綿が空気を吸ってふっくら感が戻ります。

お天気が良い日は、日陰でしばらく風通しすると、さらにふんわりします。

商品到着後はすぐに開封し仕上がりに納得がいかない場合はすぐに連絡しましょう

念のため、仕上がりを確認したらすぐに状態をチェックすることをおすすめします。

気になる点があれば、早めに連絡すれば迅速に対応してくれます。

しももとクリーニングの口コミは?運営会社について紹介します

運営会社 有限会社しももとクリーニング
創業 1971年5月
住所 〒786?0026 高知県高岡郡四万十町平串470-16
従業員数 非公開
資本金 非公開
販売責任者 下元鉄矢(しももと てつや)
しももとクリーニング 公式サイト https://shimomoto-cl.co.jp/

参照: 会社概要 (しももとクリーニング公式サイト)

しももとクリーニングの口コミは?についてよくある質問

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

しももとクリーニングは、ふとん専門の宅配クリーニングとして多くの口コミを集めている人気サービスです。

利用者の声で特に目立つのは、「仕上がりのふかふか感に感動した」「肌触りがまるで新品のよう」といった高評価の感想です。

また、完全個別洗いや無添加石けんを使用している点も、アレルギー体質の方や赤ちゃんのいる家庭にとって安心感があると好評です。

スタッフの対応も丁寧で、電話やメールでの相談にも親身に応じてくれるという点で信頼度が高く、初めての方にもおすすめできるサービスとなっています。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

しももとクリーニングの料金は、ふとんの枚数に応じたわかりやすい設定になっており、追加のオプション料金も明確に提示されています。

たとえば、ふとん1枚のコースは11,880円、2枚で15,180円、3枚で19,580円と、まとめて出すほどお得になる料金体系が特徴です。

毛布やシーツなどの追加も1枚ごとに料金が設定されていて、安心して依頼することができます。

また、返送料も含まれており、全国一律対応なのもうれしいポイント。

価格に対するサービスの質が高く、コストパフォーマンスの良さに満足する声も多く寄せられています。

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

しももとクリーニングでは、毛布の丸洗いにも対応しています。

ただし、毛布だけを単体で依頼することはできず、布団コースを申し込んだ際の「オプション」として追加する形式になっています。

毛布1枚のクリーニング料金は1,980円とリーズナブルで、布団と一緒に依頼することで手間なく清潔に仕上げてもらえるのが魅力です。

無添加石けんを使ってやさしく洗い上げてくれるので、毛布のふわふわ感や柔らかさがそのまま戻ってきます。

肌触りも良くなり、特に赤ちゃんや敏感肌の方にとって嬉しい仕上がりになると評判です。

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

しももとクリーニングでは、申し込み後に自宅へ専用の布団パックが届きます。

このパックを使って、ふとんを自分で梱包して集荷依頼をする仕組みになっています。

パックのサイズは大きめなので、布団2〜3枚が無理なく収納できる作りです。

布団の畳み方や収納方法については、同梱されているマニュアルに従って進めれば簡単に梱包できます。

圧縮袋に入れる必要もなく、ふわっとしたまま詰めるだけなので、女性一人でも10分ほどで作業が完了します。

初めての方でも迷わずスムーズに準備ができるのが好評の理由のひとつです。

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

しももとクリーニングでは、現在のところ保管サービスは提供されていません。

これは、クリーニング後のふとんを最高の状態でそのまま使ってもらいたいという考え方があるためです。

保管期間中に湿気やにおいがつくリスクを避けるため、返却後はなるべく早く自宅で管理して使ってもらう方が、品質を保てるという判断です。

その分、ふとんは中までしっかり乾燥・除菌されており、自宅でそのまま収納しても安心できる仕上がりとなっています。

保管付きのサービスを探している方には物足りなく感じるかもしれませんが、品質重視の方にはぴったりのスタイルです。

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングの布団丸洗いは、一般的な「ドライクリーニング」ではなく、水と無添加石けんを使った「水洗い」が基本です。

ドライクリーニングは油性の汚れには強いですが、水溶性の汗や皮脂といった日常的な汚れには不向きな面もあります。

しももとでは、人の肌にやさしい天然成分100%の石けんで洗い上げるため、汚れはもちろん、ニオイやアレルゲンの元まですっきり落とすことができます。

布団の中綿までしっかり水が通ることで、見た目だけでなく中から清潔に整えられるのが魅力です。

ふわっとした仕上がりや自然な香りも、ドライクリーニングとは違う優しい印象になります。

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

はい、しももとクリーニングでは羽毛布団のクリーニングにも対応しています。

むしろ羽毛布団こそ、しももとの得意分野ともいえるほどで、専用の洗浄・乾燥方法を用いて、中の羽毛をつぶさず、ふっくらとした仕上がりに戻してくれます。

羽毛布団はデリケートな素材なので、一般のクリーニング店では断られてしまうこともありますが、しももとでは丁寧な個別洗いと、低温乾燥によるやさしい仕上げで対応してくれるので安心です。

肌にやさしい無添加石けんを使っているので、化学薬品が気になる方にもおすすめですし、布団のふくらみが戻ると保温性もアップするので、仕上がった布団を使うのが楽しみになると思います。

しももとクリーニングは納期はどのくらいですか?

しももとクリーニングの納期は、通常お預かりから約10日〜2週間程度で返送されるのが一般的です。

ただし、繁忙期(春・秋の衣替えシーズン)や天候などの影響によって前後することもあるため、公式サイトや申し込み時の案内メールで、最新の目安を確認するのが安心です。

仕上がり後は自宅まで丁寧に宅配で届けてくれるため、重い布団を取りに行く手間もありません。

また、仕上がった布団はそのまま使えるようふっくらとした状態で返送されるため、到着後すぐに快適に使えるのも大きなメリットです。

急ぎの場合や希望日があるときは、申し込み時にその旨を伝えておくと、可能な範囲で調整してもらえることもあります。

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

しももとクリーニングでは、集荷前や集荷キットの発送前であれば、基本的にキャンセル料はかからず、無料でキャンセルが可能です。

申し込み後に送られてくる受付完了メールに記載された連絡先(メールまたは電話)に、できるだけ早く連絡することで対応してもらえます。

ただし、すでに集荷が手配されたり、布団が工場に届いてクリーニング工程が始まってしまった後は、キャンセルができなくなってしまうため注意が必要です。

集荷後のキャンセルは原則不可とされており、料金も全額発生しますので、予定が変わる可能性がある場合は、早めの連絡が安心です。

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

しももとクリーニングの利用はとてもシンプルです。

まずは公式サイトから希望のコースを選んで申し込みを行います。

申し込み後に専用の集荷キット(大きな布団バッグや申込書など)が届くので、自宅で布団を丁寧に畳んでバッグに詰めます。

佐川急便またはヤマト運輸での集荷を予約し、布団を発送したら、あとはクリーニングが完了するのを待つだけです。

しももとでは布団を一枚ずつ個別に洗浄し、職人による手仕上げも丁寧に行われるため、仕上がりはふんわりと清潔な状態で戻ってきます。

仕上がった布団は自宅に配送され、すぐに使える状態になっているため、手間が少なくとても便利です。

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

現在、しももとクリーニングでは「ふとん専門」のサービスを提供しており、ダウンジャケットや衣類のクリーニングには対応していません。

羽毛布団のように中綿が入った大きな寝具には特化していますが、衣類タイプのダウンは取り扱い外となっているため、別の専門業者に依頼する必要があります。

ただし、布団に近い仕様の寝袋などをクリーニングしたい場合には、相談可能なケースもあるようです。

気になる場合は、事前にしももとクリーニングへ直接問い合わせをして確認しておくと安心です。

今後、サービスが拡大されることも考えられるので、公式サイトの最新情報をチェックしておくとよいと思います。

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

しももとクリーニングでは、現在のところペット用の寝具やマット、毛布などのクリーニングは「不可」とされています。

理由としては、ペット特有の毛や臭い、アレルゲンの残留による他のお客様への影響を考慮し、取り扱いを制限しているためです。

完全個別洗いとはいえ、ペット用品は専用の洗濯環境が求められることが多く、ふとん専門の設備では対応しきれないという現実もあります。

ペット用品を出したい場合は、ペット専用のクリーニング業者に依頼するのが安心です。

今後サービス内容が変更される可能性もありますので、最新情報は公式サイトや問い合わせ窓口で確認するのが確実です。

参照: よくある質問 (しももとクリーニング)

しももとクリーニングの口コミは?他の宅配クリーニングと比較しました

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説まとめ

しももとクリーニングについて、口コミや特徴、仕上がり、納期、料金について詳しく解説いたしました。

しももとクリーニングは、お客様から高い評価をいただいており、丁寧な仕事や素早い対応が特徴です。

仕上がりに関しても、クオリティの高さが評価されており、お客様の満足度が高いことがうかがえます。

納期についても、効率的な作業体制により、スムーズな対応が可能となっております。

料金に関しても、お手頃な価格設定がされており、コストパフォーマンスの良さが魅力の一つとなっています。

お客様のニーズに合わせた柔軟な対応やサービスの充実もしももとクリーニングの特徴の一つです。

お客様の大切な衣類や品物を安心してお任せいただける信頼性も高く評価されています。

しももとクリーニングは、お客様の満足度向上に向けて日々努力を重ねており、信頼と安心を提供することを使命としています。

口コミや特徴、仕上がり、納期、料金などを踏まえ、しももとクリーニングをご利用いただく際には、安心してお任せいただけること間違いありません。

是非、しももとクリーニングのサービスをご利用いただき、上質なクリーニング体験をお楽しみください。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します