しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめのポイントについて紹介します


しももとクリーニングは、布団だけでなく毛布のクリーニングにも対応しています。

ただし、毛布だけを単独で依頼することはできず、布団コースのオプションとして申し込む形になります。

それでも毛布1枚あたり1,980円と非常に良心的な価格設定となっており、「どうせ布団を出すなら一緒に毛布も洗いたい」というニーズにしっかり応えてくれます。

しかも、しももとクリーニングならではの“完全無添加石けん洗浄”と“完全個別洗い”によって、他では得られない清潔さとやさしさが実現されています。

ここでは、しももとクリーニングで毛布も安心して丸洗いできる理由について、具体的なポイントをご紹介していきます。

ポイント1・完全無添加の天然石けん洗浄で肌にやさしい

しももとクリーニングでは、毛布の洗浄にも布団と同様に、合成界面活性剤を一切使わない完全無添加の天然石けんを使用しています。

この石けんは赤ちゃんの衣類にも使えるほどやさしい成分で作られており、毛布の繊維を傷めることなく、肌に優しく仕上げてくれます。

市販のクリーニングでありがちな「薬剤のにおい」や「パリパリした質感」は一切なく、ふんわりと自然な肌ざわりがそのまま戻ってくるのが特徴です。

敏感肌の方はもちろん、アトピー体質の方や赤ちゃんがいる家庭でも、安心して利用できる点が多くの利用者から支持されています。

肌に直接ふれる毛布だからこそ、こうしたやさしさを大切にした洗浄方法はとてもありがたい存在だと感じます。

完全無添加・天然成分の石けんだけで毛布を丸洗いするから肌に優しい

肌に直接ふれる寝具である毛布は、洗浄方法によって仕上がりの快適さが大きく変わります。

しももとクリーニングでは、赤ちゃんにも使えるやさしい天然成分の石けんのみを使用し、化学的な添加物や刺激物を一切含まない無添加洗浄を徹底しています。

そのため、アレルギーが心配な方や、化学物質に敏感な方でも安心して利用することができます。

ふわっと仕上がる毛布は、手触りだけでなく、においにもやさしさを感じられるのが特徴で、清潔さと安心感を両立したサービスだと実感できると思います。

敏感肌、赤ちゃんがいる家庭、アトピー持ちの人に人気のサービスです

実際にサービスを利用した方の中には、「赤ちゃんが安心して使える寝具を探していた」「化学物質に反応して肌が荒れてしまうことがある」といった悩みを抱えていた方が多く見受けられます。

しももとクリーニングではそうした声に応える形で、無添加石けんによる洗浄を続けており、口コミでも「肌がかゆくならなかった」「やさしい香りで安心できた」と高評価を得ています。

小さなお子さまやアトピー体質の方がいるご家庭には、とくに満足度の高いサービスだと感じられるはずです。

赤ちゃんが頬ずりしても安心!赤ちゃんの眠りを妨げない

しももとクリーニングの無添加洗浄は、赤ちゃんのデリケートな肌にもやさしく、安心して使える仕上がりになります。

強い香料や化学成分が残ることがないため、赤ちゃんが毛布に顔をうずめても心配ありません。

ふんわりとやわらかい肌ざわりで、包まれるような感覚に赤ちゃんも自然とリラックスできるはずです。

香りも石けん本来のやさしい香りなので、においで眠りを妨げることもありません。

睡眠環境にこだわりたいママ・パパからも支持されている理由がここにあります。

ポイント2・完全個別洗いで他人の毛布と混ざらない

しももとクリーニングが多くの人に選ばれている理由のひとつが、「完全個別洗い」を徹底していることです。

一般的なクリーニングサービスでは、複数の顧客の寝具をまとめて洗う「まとめ洗い」が行われることが多いですが、しももとでは1点ずつ専用の洗濯槽を使って丁寧に洗浄されます。

これは毛布でも例外ではなく、他人の毛布と混ざることがないため、衛生面でもとても安心できます。

汗や皮脂、ホコリやダニなどが残った寝具と一緒に洗われることがないため、仕上がりの清潔さがまったく違います。

肌が敏感な方や、衛生にこだわりたい方にはぴったりのクリーニング方法だと感じます。

布団だけではなく毛布ももちろん完全個別洗い

「個別洗い」というと布団だけを対象にしている印象を持つかもしれませんが、しももとクリーニングでは毛布にも同じ対応をしてくれます。

布団と毛布を一緒に出しても、それぞれを個別に管理し、丁寧に一枚ずつ洗浄するため、他人の寝具と触れ合うことがなく、安心して任せられるのが魅力です。

この徹底ぶりはなかなか他のサービスには見られず、しももと独自の信頼ポイントになっています。

自分の寝具だけを大切に扱ってくれる、そんな気持ちが伝わる対応です。

他人の汗や皮脂が混ざる心配がないから安心

寝具は肌に直接ふれるものだからこそ、他人の汗や皮脂、ダニやアレルゲンといった見えない汚れが混ざることに抵抗を感じる方も少なくありません。

しももとクリーニングではそうした衛生面での不安を解消するため、毛布であっても一枚ずつ完全に個別管理のうえで洗ってくれます。

混ざらないからこそ清潔さを実感でき、仕上がりにも安心感があり、家族みんなが気持ちよく使える状態で戻ってくるのが魅力です。

細部にまでこだわるその姿勢が、多くの利用者に選ばれる理由だと感じます。

ポイント3・中までしっかり水洗いでニオイ・汚れ徹底除去

しももとクリーニングでは、毛布の表面だけをキレイにするのではなく、中に染み込んだ汗や皮脂、ホコリ、アレルゲンなども含めて、芯までしっかりと水洗いしてくれます。

特に毛布は直接肌にふれる時間が長く、気づかないうちに汚れが溜まっているもの。

表面だけが整っていても、中に残った汚れやニオイがあると、清潔さは感じにくいですよね。

しももとでは天然石けんを使い、優しく、それでいてしっかりと繊維の奥にある汚れまで洗い流してくれるので、まさに“丸ごとリセット”されたような気持ちになります。

仕上がり後はイヤな生乾き臭も一切なく、まっさらな気持ちでまた毛布を使えるようになるのが嬉しいです。

毛布表面だけじゃなく中に染み込んだ汗・皮脂・アレルゲンも丸ごと除去

毛布は肌に直接ふれる時間が長いため、汗や皮脂が自然と染み込んでしまいます。

さらに、ホコリや花粉、ダニの死骸など、目に見えないアレルゲンも内部にたまりがちです。

しももとクリーニングでは、こうした毛布の中に潜む汚れまでしっかりと落とすために、天然石けんを使った中綿まで届く水洗いを行っています。

通常のドライクリーニングでは落としきれない水溶性の汚れにも効果があり、毛布の内部からすっきりとリセットされるような清潔感が得られるのが特徴です。

洗いあがりは見た目だけでなく、触れた瞬間に「気持ちいい」と感じられるようなやわらかさと清潔さに仕上がっています。

クリーニング後は しっかり乾燥までしてくれるから生乾き臭ゼロで快適

しももとクリーニングでは、ただ洗うだけでなく、その後の乾燥まで丁寧に仕上げてくれます。

特に毛布は厚みがあり、中までしっかり乾かさないと生乾き臭が残ってしまうこともありますよね。

ここでは、自然乾燥に近い方法でじっくりと水分を飛ばし、仕上げに低温の温風を使って内部までしっかり乾かしてくれるため、臭いやカビの心配がありません。

洗いたての毛布を受け取った瞬間に、「ふわっと自然な香り」が感じられるのも嬉しいポイントです。

ニオイのない清潔な毛布は、肌触りだけでなく眠りの質にもつながるので、安心して心地よい睡眠時間を過ごすことができます。

ポイント4・毛布特有のふわふわ感を損なわない乾燥仕上げ

毛布の心地よさといえば、あのふんわりした感触ですよね。

でも、一般的なクリーニング店では、乾燥工程で高温の熱風を使うことが多く、毛布の繊維がパサついたり、毛並みがつぶれてしまうことも少なくありません。

しももとクリーニングでは、高温乾燥を避けて低温+自然乾燥に近い方法でじっくり乾燥させていくため、繊維を傷めることなく、毛布の本来の柔らかさや風合いをしっかり守ってくれます。

洗い上がった毛布は、手ざわりがとてもなめらかで、思わず頬ずりしたくなるような柔らかさが戻ってくるのが特徴です。

新品のようなふわふわ感が復活するので、仕上がりを受け取ったときに思わず笑顔になる方も多いようです。

高温急乾じゃなく低温+自然乾燥に近いじっくり仕上げ

毛布の魅力は、やっぱりそのふわふわの肌ざわりですよね。

でも、高温で一気に乾燥してしまうと、毛布の繊維が傷んでゴワゴワになったり、風合いが失われてしまうことがあります。

しももとクリーニングでは、高温乾燥は一切使わず、まず自然に近い環境で水分を飛ばしてから、低温の温風でゆっくり乾燥する方法を採用しています。

この工程により、毛布本来のやわらかさを保ったまま、ふわっとした仕上がりが戻ってくるのです。

時間はかかりますが、品質を守るために手間ひまを惜しまない姿勢が、仕上がりの違いにつながっています。

毛布の繊維を傷めない、毛並みをつぶさない!

一般的なクリーニングでは、毛布の繊維が潰れてしまい、洗う前よりも固くなったという経験をした方もいるのではないでしょうか?しももとクリーニングでは、毛布の繊維や毛並みを傷めないように、素材に合わせた優しい乾燥と手作業による仕上げを徹底しています。

その結果、繊維の一本一本が本来の形に戻り、空気を含んだようなふんわり感が再生されるのです。

触った瞬間から「違いがわかる」と感じられる、やさしく包み込まれるような感触が戻ってきます。

毛並みが整っていると、見た目の美しさも増して、使うたびに気持ちが明るくなりますよ。

毛布のふんわり柔らかい肌ざわりが復活する/まるで新品

クリーニング後の毛布を手に取った瞬間、「まるで新品みたい」と感じる方が多いのは、しももとの丁寧な乾燥と仕上げのたまものです。

特に繊維の柔らかさがしっかり戻っていて、肌にふれたときのやさしいぬくもりや、なめらかさが格別です。

高温によるパリパリ感や、変なゴワつきが一切なく、むしろ市販品よりも肌なじみが良くなったと感じることもあるほど。

ふわふわで軽く、それでいてしっかり保温してくれる、まさに理想的な毛布が手元に戻ってきます。

使い込んだ毛布がよみがえったような感動を味わえるのも、しももとならではの魅力です。

ポイント5・布団コースのオプションとして安く利用できる

しももとクリーニングでは、毛布単体でのクリーニングには対応していませんが、布団コースと一緒に出すことで「毛布オプション」としてお得に利用することができます。

たとえば、布団1枚コースや2枚コースを申し込む際に、追加で毛布を1枚、2枚と同梱して依頼するスタイルで、毛布1枚あたりのクリーニング料金が非常にリーズナブルになります。

このオプションを活用すれば、まとめてお手入れができるだけでなく、送料や手間も最小限に抑えられるため、とても効率的です。

毛布は日常的に使うものだからこそ、布団と一緒に定期的にリフレッシュしておくと、季節の変わり目にも安心して使えて気持ちがいいですよ。

布団クリーニングと一緒に出すことでお得に毛布クリーニングができます

しももとクリーニングでは、毛布を単独で出すことはできませんが、布団クリーニングのコースを利用すれば、毛布をオプションとして一緒に洗ってもらうことができます。

しかもその料金がとてもお得で、1枚あたりのクリーニング価格が市販の宅配サービスよりもリーズナブルに設定されているのが魅力です。

たとえば布団2枚コースに毛布を1〜2枚プラスすることで、まとめて清潔にできるだけでなく、送料や手間も節約できて一石二鳥です。

季節の変わり目や衣替えのタイミングで、布団と毛布を一緒に洗っておけば、次に使うときに気持ちよく迎えられますし、収納中の不安も減らせます。

コストを抑えつつしっかり清潔を保ちたい方にとって、嬉しい選択肢になっています。

しももとクリーニングは毛布だけのクリーニングはできない!布団コースのオプションでお得に利用できる

しももとクリーニングでは、毛布だけを単体で出すことはできませんが、「布団コース」に申し込んだうえでのオプションとして、毛布を一緒にクリーニングに出すことが可能です。

この仕組みにより、布団と毛布をまとめて出すことで、より効率的にお得に清潔な寝具環境を整えることができます。

特に冬場や季節の変わり目には、毛布も汗やホコリ、ダニなどが蓄積しやすいため、布団と一緒にケアしておくのが安心です。

しももとクリーニングなら、無添加石けんによる優しい洗浄で、毛布特有の柔らかさも保ちながらしっかり汚れを落としてくれるので、安心しておまかせできます。

ここからは、毛布クリーニングの特徴や利用時の注意点などを詳しく解説していきます。

布団と毛布の違いとは?

布団と毛布はどちらも寝具ですが、構造や素材、役割には大きな違いがあります。

布団は中綿が入っており、保温性を重視して作られているのに対し、毛布は一枚の生地でできていて、体に直接触れることで温かさや肌ざわりをプラスしてくれる役割を担っています。

特に冬場は、布団の下に毛布を敷いたり、上からかけて使ったりと、布団と毛布を組み合わせて使用することで、より快適な睡眠環境が整います。

しももとクリーニングでは、そんな毛布のやわらかい質感や肌へのやさしさを大切にしたクリーニングを行ってくれるので、ふわっとした仕上がりにこだわる方にもぴったりです。

毛布のみをクリーニングに出せる店舗は少ない

意外に思われるかもしれませんが、毛布だけを単体で宅配クリーニングに出せる業者は非常に限られています。

その理由としては、毛布の価格が比較的安価であることや、布団と比べてサイズや重さが軽いため、業者側としては採算がとりにくいという事情があります。

加えて、毛布は家庭用の洗濯機でも洗える素材が多いため、単体のクリーニングニーズが少ないのも一因です。

ですが、家庭での洗濯では取り切れない汚れやニオイ、雑菌などが毛布にもたまっているのが実情です。

そんなとき、しももとクリーニングのように「布団と一緒に毛布を出せる」仕組みがあると、非常に使い勝手が良く、手間なくまとめて清潔にできるのがうれしいポイントです。

しももとクリーニングの布団コースを利用するとオプションで毛布のクリーニングができる

しももとクリーニングでは、布団コースを利用した場合に限り、毛布をオプションとして追加でクリーニングに出すことができます。

オプション料金は1枚1,980円(税込)と明確に設定されており、2枚・3枚と枚数が増えるごとに料金が加算されるしくみです。

毛布も布団と同様に、完全無添加の石けんで水洗いされ、ふんわりと仕上げられるので、「肌に優しい仕上がり」で戻ってくるのが魅力です。

ふとんと一緒に申し込むことで集荷や配送の手間も一度で済みますし、料金的にも別で出すよりずっとお得になります。

毛布も一緒にまとめて清潔にしたいという方には、ぜひおすすめしたい活用方法です。

しももとクリーニングは毛布1枚からでもクリーニングできる(オプション)からお得に利用できる

「毛布だけ洗いたい」と思っても、宅配クリーニングでは送料などの兼ね合いで、1枚だけ出すのは割高になることがあります。

その点、しももとクリーニングでは、布団コースに申し込んでいれば毛布は1枚からでもオプション追加できるため、非常に使い勝手がよく、コスト面でも合理的です。

1枚だけ追加しても1,980円と、サービスの品質に対してかなりお手頃な設定になっているのがうれしいですね。

また、布団と同じやさしい洗浄方法で丁寧に扱われるので、仕上がりもふんわりやさしく、満足度の高い仕上がりになります。

少量でも利用しやすく、しかも仕上がりにしっかりとしたこだわりがあるのが、しももとの強みです。

毛布は布団に比べて価格が安いため1枚のみをクリーニングに出すとコスパが悪い

毛布は一般的に布団よりも価格が安く、軽くて家庭用洗濯機でも洗えるものが多いため、宅配クリーニングに1枚だけ出すのは割高に感じられることがあります。

しかも、送料や手数料を含めると、場合によっては新品を買い替えるのと大差がないことも。

そのため、毛布だけを単独でクリーニングに出すのは、コスパ面ではおすすめしにくいケースもあります。

だからこそ、布団クリーニングとセットで出せるしももとの「オプション追加」は、非常にバランスの取れたサービスだといえます。

布団を出すついでに毛布も一緒に清潔にしておけば、寝具全体がスッキリして気分もリフレッシュできますし、衛生面でも安心して季節の変わり目を迎えられます。

しももとクリーニングの毛布オプションはどんな素材でも取り扱いできる?

しももとクリーニングの毛布オプションは、取り扱いできる素材の幅がとても広いのが特徴です。

アクリル、ポリエステル、木綿、ウール、シルクといった一般的な素材はもちろん、デリケートな天然繊維でも対応してもらえるため、「この素材でも大丈夫かな?」と不安に思っていた方にも安心して利用していただけます。

特に肌に直接触れる機会が多い毛布は、素材によって洗浄方法を変える必要がありますが、しももとでは素材に応じてやさしい無添加石けんでていねいに洗い上げてくれるので、仕上がりもふんわり柔らかくなります。

長年愛用している高級毛布や、赤ちゃん用の肌触りの良い毛布なども、安心して任せられる対応力の高さが魅力です。

対応素材について不安な場合は、事前に問い合わせてみるのもおすすめです。

【しももとクリーニングで取り扱える毛布の種類】

アクリル、ポリエステル、木綿、ウール、シルクなど

どのような素材でも同一料金でオプション利用できる

しももとクリーニングの毛布オプションでは、素材ごとに料金が変わることはなく、すべて一律の料金で利用できます。

アクリルでも、ウールでも、シルクでも、追加料金はかからず、1枚あたり1,980円のオプション料金で依頼できるので、コスト面でも非常にわかりやすく、安心して利用しやすい仕組みです。

一般的なクリーニング店では、素材によって料金が細かく分かれていたり、そもそもデリケート素材は受け付けてもらえなかったりすることも多いですが、しももとではそういった心配がありません。

高級素材だからといって特別料金を請求されることがないため、「この毛布、出しても大丈夫かな?」と迷っている方にも、とても優しいサービスになっています。

しももとクリーニングの毛布オプションはどんなサイズでも1枚の料金は変わらない

しももとクリーニングでは、毛布のサイズによって料金が変わることはなく、シングル、ダブル、クイーン、キングサイズのいずれであっても、1枚あたり1,980円という一律の料金でオプションとして追加することができます。

このわかりやすさは、利用者にとって大きな安心材料になりますよね。

サイズが大きい毛布ほど自宅での洗濯は大変になりますし、乾燥にも時間がかかりますが、しももとに任せればふっくら清潔に仕上げてもらえるので、季節の変わり目や来客用の準備にもぴったりです。

重さや厚みに関わらず同一料金なので、「まとめて出しても予算をオーバーしない」という安心感があります。

大判サイズの毛布があるご家庭には、特におすすめのサービスといえそうです。

シングル、ダブル、クイーン、キングどのサイズでも1枚の料金は同じ

しももとクリーニングでは、毛布のサイズにかかわらず、すべて1枚1,980円でオプション利用できます。

自宅で洗うにはちょっと大きくて大変なキングサイズの毛布や、厚手のダブルサイズ毛布でも、追加料金なしで対応してもらえるのはとてもありがたいですよね。

通常のクリーニング店では、大きさに応じて料金が上がることも多いため、このシンプルな料金設定は非常に使いやすいと感じる方も多いはずです。

とくにファミリー世帯では、サイズの異なる毛布を一度にまとめて出すことが多いので、どのサイズでも同じ料金という点は、大きな魅力です。

寝具の大きさに左右されずに、安心して依頼できるのは、しももとクリーニングならではのやさしいサービスだと感じます。

しももとクリーニングの毛布クリーニングの料金(オプション料金)は?宅配クリーニングの料金について

しももとクリーニングでは、布団と一緒に毛布も丸洗いしてもらえる便利なオプションサービスが用意されています。

単品での毛布クリーニングはできませんが、布団コースを利用することで、追加オプションとして最大6枚まで毛布を一緒に出すことができます。

しかも、毛布はどのサイズでも一律料金で対応してくれるので、シングルでもダブルでも金額が変わらないのはうれしいポイントです。

毛布も無添加石けんで優しく丸洗いされるため、肌に触れてもチクチクせず、やわらかく仕上がるのが特徴です。

ここでは、布団コースの基本料金とあわせて、毛布クリーニングの追加オプション料金について詳しくご紹介していきます。

しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金

しももとクリーニングで一番人気のコースが「羽毛布団まる洗い」です。

このコースは、羽毛布団を丁寧に個別で洗浄し、ふわっとした仕上がりで返却してくれる内容となっています。

料金はとても明快で、1枚で11,880円、2枚で15,180円、3枚セットになると19,580円と、まとめて出すほど1枚あたりの単価が抑えられてお得になります。

また、これらの料金には送料や集荷キット代もすべて含まれており、あとから余計な費用が発生する心配もありません。

特に「複数枚あるけど全部きれいにしたい」といった方にとっては、コストパフォーマンスの高い内容になっていると思います。

お得にしっかり清潔にしたい方にはおすすめのコースです。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

オプション料金について/毛布の追加

しももとクリーニングの布団コースでは、毛布をオプションとして一緒に出すことができます。

毛布1枚の追加料金は1,980円で、2枚で3,960円、3枚で5,940円と、1枚ごとの価格は一律で計算されています。

最大6枚まで追加することが可能で、6枚追加しても11,880円となっており、布団と同じように丸洗いしてくれることを考えるとかなりお得な価格設定です。

もちろん、毛布も無添加石けんを使用した水洗いで、繊維を傷めることなくふっくらと仕上げてくれます。

自宅で洗うには少し手間がかかる毛布ですが、布団クリーニングと一緒に出すことで、まとめてスッキリ清潔にできるのはとても便利ですね。

枚数 オプション料金
毛布なし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

しももとクリーニングなら毛布クリーニングが1枚1,980円でお得!

布団とセットで毛布を出すことで、1枚1,980円というリーズナブルな価格でクリーニングしてもらえるのは、しももとクリーニングならではの魅力です。

一般のクリーニング店では、毛布単品でも2,500円以上かかることも珍しくありませんが、しももとでは布団と一緒に申し込むことでこの価格が実現されています。

さらに、天然成分100%の無添加石けんで優しく洗い上げ、低温乾燥でふわふわの状態に仕上げてくれるため、まるで新品のような肌ざわりになります。

サイズや素材によって追加料金が発生することもなく、シンプルで分かりやすい料金体系なので、初めての方でも安心して利用できます。

コスパと品質の両方を求めたい方にはぴったりのサービスです。

しももとクリーニングの毛布クリーニングはどう?実際に利用したユーザーの口コミを紹介します

良い口コミ1・布団だけ出すつもりだったけど、毛布も汚れてたからオプション追加。まとめて洗えるのがすごく便利でした

良い口コミ2・布団だけじゃなく、毛布もふかふかになって帰ってきた!ふわふわで寝るのが楽しみになった

良い口コミ3・洗濯後の独特な匂いがするかな?と思ったけど、自然な仕上がりのいい香りでビックリしました

良い口コミ4・布団も毛布も他の人と混ぜずに洗ってくれると聞いて安心して出せた

良い口コミ5・ふとんだけ出すと送料もったいないなと思ったけど、毛布も一緒に出したからお得感あった

悪い口コミ1・毛布だけ洗いたかったけど、ふとんコースのオプション扱いしかなかったのが残念

悪い口コミ2・毛布追加は便利だけど、オプション料金がそこそこ高い印象だった

悪い口コミ3・申し込みページでオプションの追加方法に迷った。もうちょっと分かりやすくしてほしい

悪い口コミ4・毛布も頼んだからか、通常より少し納期がかかった感じがした

悪い口コミ5・毛布だけならもっと安いクリーニング業者もあった。でも仕上がりと安全性を考えてしももとに決めました

しももとクリーニングは毛布だけクリーニングできる?についてよくある質問

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

しももとクリーニングは、仕上がりのふかふか感と肌へのやさしさが高く評価されている宅配クリーニングサービスです。

利用者からの口コミでは、「布団がまるで新品のようにふんわり戻ってきた」「他社と比べて、においや手ざわりがとても自然だった」といった声が多く見られます。

特に敏感肌の方や赤ちゃんがいる家庭からの満足度が高く、「石けんの香りがやさしく、子どもも気に入って使っている」といった感想も印象的です。

スタッフの対応についても、「問い合わせメールの返信がとても丁寧だった」「梱包の仕方までわかりやすく案内してくれた」など、サービスの細かい配慮に感謝する声が寄せられています。

価格だけでなく品質と安心感を重視する方に選ばれている印象です。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

しももとクリーニングの利用料金は、布団の枚数によって決まるパック料金制です。

例えば、布団1枚コースは11,880円、2枚で15,180円、3枚だと19,580円という価格設定になっており、枚数が増えるほど1枚あたりの料金がお得になります。

この中には、往復送料や集荷キットの費用、クリーニング後の返送料まですべて含まれているので、追加で請求されることはほとんどありません。

また、毛布やシーツなどをオプションで追加したい場合には、別途料金がかかりますが、こちらも事前に明確に提示されるので安心です。

料金体系がシンプルでわかりやすいことから、初めての方でも不安なく利用できるサービスとして好評です。

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

しももとクリーニングでは、毛布の丸洗いにも対応していますが、基本的には布団コースを利用した方へのオプションという扱いになります。

単体で毛布だけを出すことはできませんが、布団と一緒に出すことで1枚あたり1,980円というリーズナブルな価格で対応してもらえます。

もちろん、毛布も完全個別洗いで、天然石けんによる無添加洗浄をしてくれるため、肌にやさしい仕上がりになります。

乾燥は高温急乾ではなく、ふんわり感を保つ低温乾燥で行われるため、毛布特有のやわらかい手ざわりもそのままです。

肌ざわりに敏感な方や、小さなお子さん用の毛布にも安心して使えるのがうれしいポイントです。

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

しももとクリーニングの梱包はとても簡単で、専用の集荷キットが自宅に届くところからスタートします。

キットの中には、大きめのふとん用バッグ、注意書き、申込書、送り状(伝票)など必要なものがすべて揃っているので、利用者側で特別な準備をする必要はありません。

布団のたたみ方についても、サイズ別に折りたたみ方が説明されており、無理に圧縮する必要もありません。

ふわっとした状態でバッグに入れて、最後にガムテープでしっかり封をするだけ。

女性一人でも10分程度で作業できるくらい、手順はとてもシンプルです。

梱包後は、同封の伝票を使って指定の宅配業者に集荷を依頼するだけなので、誰でも迷わず対応できます。

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

しももとクリーニングでは、あえて「布団の保管サービス」は行っていません。

その理由は、クリーニング後すぐの状態が最も清潔で快適なコンディションだからです。

保管をすることで、どんなに管理が行き届いていても湿気やにおいが布団に付着する可能性があり、本来の良さが損なわれてしまう恐れがあるという考え方に基づいています。

また、保管サービスを提供するとその分コストが上乗せされるため、純粋にクリーニングの品質だけにお金をかけてもらいたいという想いもあるようです。

代わりに、返送された布団はそのまま押し入れなどで保管しても問題ないように、完全乾燥と除菌処理がしっかり行われています。

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングでは、ふとんをドライクリーニングではなく「水洗い」で丸ごと洗っています。

しかも、使用する洗剤は合成洗剤ではなく、無添加の天然石けん成分のみ。

ドライクリーニングは油汚れには強い反面、水溶性の汚れやにおいは落ちにくいとされますが、しももとの水洗いは汗や皮脂、ダニの死骸やホコリといった目に見えない汚れまでしっかり落としてくれます。

中綿までしっかり水が通るので、布団の中から清潔に仕上がるのが大きな魅力です。

ドライクリーニング特有のにおいやパリパリとした仕上がりが気になる方にもおすすめできる、やさしい仕上げの布団クリーニングです。

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

はい、しももとクリーニングでは羽毛ふとんのクリーニングにも対応しています。

むしろ、羽毛布団のクリーニングを得意としていると言ってもよいほど、ていねいな水洗いとふっくらとした復元力のある乾燥技術に定評があります。

デリケートな羽毛の特性に配慮して、強い熱や圧縮を避けた低温乾燥を行うため、中の羽毛がつぶれることなく、ふわっとした弾力が戻ります。

家庭での洗濯が難しい羽毛布団ですが、しももとなら安心して任せられると感じる方が多く、リピーターも多いようです。

無添加石けんでやさしく洗うため、仕上がりも自然でやわらかく、肌ざわりも快適な状態で戻ってくるのが魅力です。

しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?

しももとクリーニングの納期は、通常であれば工場に布団が届いてからおよそ10日〜2週間程度となっています。

ただし、春や秋の衣替えシーズンは申し込みが集中するため、少し時間がかかることもあります。

しももとは一枚ずつ個別に洗浄し、丁寧な手仕上げをしているため、スピードよりも品質を重視した対応を行っているのが特徴です。

申し込み時や集荷キットの案内におおよその納期が記載されているため、確認しておくと安心です。

また、「いつ頃届く?」と不安になったときは、問い合わせすれば丁寧に対応してくれるため、初めての方でも安心して待つことができます。

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

しももとクリーニングでは、集荷キットの発送前であればキャンセルは無料で受け付けてもらえます。

申し込み直後に届く「受付完了メール」に記載された連絡先に、キャンセル希望の旨を伝えるだけでOKです。

ですが、すでに集荷キットが発送された場合や、布団が工場に届いてクリーニング作業が始まっている場合はキャンセルができなくなります。

その際は料金の返金もありませんので、日程に余裕を持って申し込みを行うのが安心です。

もしも予定が変更になりそうなときは、なるべく早めに連絡することで、柔軟に対応してくれる可能性もあります。

利用前の不安があれば、事前に問い合わせておくとよりスムーズです。

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

しももとクリーニングの利用の流れはとてもシンプルです。

まずは公式サイトから希望のコースを選んで注文します。

すると数日後に集荷キットが自宅に届きますので、キットに含まれる専用バッグに布団をていねいに畳んで収納します。

その後、指定の宅配業者(佐川急便またはヤマト運輸)に集荷依頼をして発送すれば、あとは仕上がりを待つだけです。

工場では一枚ずつ丁寧に個別洗いと乾燥、手仕上げを行い、きれいになった布団がふんわりとした状態で自宅に返送されます。

梱包方法や集荷依頼も案内に沿って進めるだけなので、宅配クリーニングを初めて利用する方でもスムーズに利用できる仕組みになっています。

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

現在、しももとクリーニングではダウンジャケットなどの衣類クリーニングには対応していません。

サービスの対象はあくまで寝具、特に布団や毛布に特化しており、その中でも羽毛布団などの高級寝具のケアに力を入れています。

ダウンジャケットなどのアウター類は、素材や形状、付属品(ファーやボタンなど)が多岐にわたるため、専門の設備とノウハウが必要になります。

今後、サービスが拡大される可能性もゼロではありませんが、現時点ではダウン衣類は取り扱い対象外です。

ダウンジャケットをクリーニングしたい場合は、衣類専門のクリーニング業者に依頼するのが安心です。

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

しももとクリーニングでは、基本的にペット用品(ペットが使用した布団やマットなど)のクリーニングは対応していません。

これは、ペットの毛やにおい、アレルゲンなどが他の利用者の寝具に影響を与えるリスクを避けるためです。

しももとは「完全個別洗い」を徹底してはいるものの、ペット用品には専用の設備や取り扱い方法が必要になることが多いため、現在はサービス対象外となっています。

ペット用品をきれいにしたい場合には、ペット専門のクリーニング業者を利用するか、事前に問い合わせをして相談してみるのがよさそうです。

今後、しももとのサービスが拡充される可能性もあるので、最新情報をチェックしておくと安心です。

参照: よくある質問 (しももとクリーニング)

しももとクリーニンは毛布だけクリーニングできる?他の宅配クリーニングと比較しました

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金まとめ

今回は、しももとクリーニングの料金や宅配クリーニングのお得なコース、注意点について詳しくまとめてきました。

しももとクリーニングでは、さまざまなコースが用意されており、それぞれの料金設定も異なります。

お得なコースを選択する際には、自分のニーズや衣類の状態に合ったプランを選ぶことが重要です。

また、料金だけでなく、サービスの内容や返却までのスピードなども比較検討することをおすすめします。

宅配クリーニングを利用する際には、注意点も押さえておくことが大切です。

衣類の素材や汚れの程度によって、適切なコースを選択することが必要です。

また、クリーニング前には衣類のチェックや必要な手入れを行うことで、より満足度の高い仕上がりを期待することができます。

最後に、しももとクリーニングを利用する際には、料金やコースだけでなく、品質やサービスの信頼性も考慮に入れることをお勧めします。

品質の高いクリーニングサービスを提供しているしももとクリーニングで、大切な衣類を丁寧にお手入れしてもらいましょう。

清潔で美しい衣類を保つために、しももとクリーニングの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します